自分が自分を愛していると

「体で感じたら」、



心が満たされて、

感覚が変わってしまい、


いろんな事に対する視点も、
今までとは違ったものになりました。


と、こちらの記事に書きました↓


じわじわと心が満たされていって、びっくりするくらい幸せな気持ちになりました。






「わぁ…満たされるってこういうことかぁ。いい気持ちだなぁ」







ものすごく満たされて、

欠けたところがないと感じた私は

思いました、




「なんて穏やかなんだろう。


私、達観したわ」と。





▷達観とは

物事にとらわれないで、喜怒哀楽を超越すること。

(精選版 日本国語大辞典より)







すっかりいい気分になって、



これから先、私の心はきっと、



平穏な凪のようになるだろう…



と予測しました。










しかし、
その予測は、


















見事に打ち砕かれました😂





夫のいつも通りの態度によって…。




なにコイツ、むかつく!
出した皿はちゃんと片付けろ!
ドアは閉めろ!
ムキーーー‼️😡






達観どころか、前と同じように、


こんなしょうもない事に反応している。





こんなに満たされてるのに、

まだ腹が立つ。






〖夫が何をしようが、心は揺れませんよ~〗とはならない。













「なんでーーー???😱」


ってなりました。








どうしてまだ気持ちが揺れるのかな…と考えた時に、




思い出しました。





〖喜怒哀楽を感じるために、この世界に来た〗のだったことを、




忘れてました😅







それを思い出した上で、もう一度、

〖満たされている感覚〗

〖喜怒哀楽〗

について眺めてみたら、







立っている場所というか、視点というか、


そういうのが前とは変わっていることに気づきました。







以前は、


思い通りになっていない事は、


「欠けていること、不足しているもの」という視点で見ていました。




だから、

欠けているところは埋めなければならないし、



不足しているところは補わなければいけなかった。





自分にはこういう部分が欠けているから、変わらなければ。



あれを持っていないから、手に入れなければ。



いつも、


「なんとかしなければいけないことがある」という感じでした。






シフォンケーキ💕




でも、満たされた後は、




足りないと思っていた、あれもこれも、全部オプションみたいな感じになったんです。







もう満ちてるから、どれもこれも、


どっちでもいいし、

何でもいいんです。






今の私で既に愛されているから、



欠点だと思うところも、

何とかしなくてもいいし、



今のままのゲスさで大丈夫だから、何を感じてもいい。






思い通りになっていない外側も、

オプションだから、

あってもなくてもどっちでもいい。







こういう視点に立って初めて、


どっちでもいい

何でもいい

何を感じてもいい

喜怒哀楽全て喜び


と言っても大丈夫なのだとわかりました。








今までは、正直なところ、どっちでも良くない!と思っていました😅




だけど、



「足りない」と信じていた過去の私も、


実はちゃんと足りていたし、

満ちていたと思います。




気が付いていなかっただけでした。




そして、足りない世界で生きていたことも、それで良かったんです☺️



だって、何でもいいのですもんね✨







何でもいい。


その上で、



「いやいや、やっぱりそんな風には思えないし、足りません!」をやってもいいし、



理想を求めてもいいし、



より良く生きるために努力してもいい



のだと感じています。






今回、満ち足りるという自覚を持ってみて、


達観はしないけれど(笑)、


〖もう満ちてるから何でもいい〗


だったら、好きにやろう、喜怒哀楽自由にやろう、と思いました。