昨日、なっちゃんが
「ママ~あの生姜☆☆
すっごくいいかも~
今日の6時間目、なっちゃん寝なかった」って
「生姜・・・」
「にんじんなんだけど・・・( ̄ー ̄;
って言うかあなた毎日6時間目は寝てるの~」
「一日中、学校にいたら疲れるんだよ」
「わかるけど・・・ 食べたの
」
昨日の朝、私が高麗にんじんを食べているのを見て
一つ(1丸)食べたって。
「ママはどう」
確かに今日はめちゃくちゃ元気
一日中動いてますが、夕ご飯も作れるぞ~って感じ。
夕方家に帰って、ソファーに座る事も無く、ご飯を炊いて~・・・
の後、急に電源が切れた・・・
色々とメニュー考えていたのに動けない・・・
あ~・・・どうしよう~
の時、なっちゃんが言いました。
「外食、いやだ!ママのおいしいご飯が食べたいから、がんばって」と、
「無理しないでね!」と言われる事が多くなって
「頑張って!」って言われなくなった。
でもコレって・・・? どうなの??
日本で「頑張り」すぎて病気になったのだけれど
時々、頑張らないと何もできなくなっちゃうのではないか
ママはいつもパパに「頑張って~(^O^)/」って言ってます。
子供達に「あなたならできる!頑張って~(^O^)/」って言ってます。
みんな、ママが頑張って~(^O^)/って言うと頑張れるって。
久しぶりの「頑張って」にママのスイッチが入りました
ちゃんと夕ご飯作れました。 (^-^)ノ~~
「Birthday Expo HAWAII~
」
こちら☆☆☆ (日本語でも見られます)