「特別支援学級では比率として男子が多く、女子が少ない」という話はよく聞きます。

実際に統計でどうなっているかを調べるのは僕の役割かと思うので、簡単に調べてみました。

というものの、はっきりとしたデータが見つからないんですよね。

 

特別支援学校に関しては学校基本調査で統計が出ています。

小学部:男子32473人、女子15342人

中学部:男子20707人、女子11103人

高等部:男子42523人、女子22836人

 

こうしてみるとおおよそ2:1の比率であることがわかります。特別支援学級においても同様のことが言えるのですかね。

 

個人的な仮説ですが、中学校は小学校より女子比率が上がるのではないかと。その根拠は、女子の方が第二次性徴が早く、人間関係の問題が早くから複雑化するからです。

 

研究論文とかもみてみたいのですが、こうした研究をしている人はいないんですかね?

何か情報をお持ちの方がいらっしゃれば教えてくださると助かります。