皆さん、こんにちは❗
阿賀町は紅葉も終わり、冬モードに移行しつつあります❗
宮澤マネ☆冬にはこたつや電気毛布は必需品~☺

さて11月28日(日)に秋の郷土料理を楽しむ会を開催しました~✴
その際ご提供した郷土料理のご紹介をします。

昔ながらの漆の赤お盆に赤皿を使って盛り付けました❗



全部で11品のメニューから7品をご紹介しますね。


「わらびのミックス漬け」
わらび、ビタミン大根、赤大根、人参、生姜をミックス。歯ごたえがよくさっぱりしています。




「ぜんまいの油炒め」
室谷地区のぜんまいは日本一太いと有名です。今回はシンプルにぜんまいのみ炒めました。高級品ですよ~⤴




こちらは「わっぱさみ」
大根に南蛮を挟んですりおろしたものと打ち豆を油で炒めます。
胃に優しいお味です。酒飲みの際の胃にやさしいおつまみで
これからの時期、風邪の予防にもおススメです!

IMG_20151129_083909096.jpg


「人参の白和え」
白和えはくるみをタップリ擦ったものに豆腐を加えます。
まったりとしたまろやかな白和えはすごく美味しいです!

IMG_20151129_083838449.jpg


阿賀町の「のっぺ」
「ざくざく」とも言って大根がメインで材料をザクザク切ります。
里芋、人参、ちくわ、しいたけ、今回は貝柱をだしに使いました。
IMG_20151129_082459.JPG

今や郷土料理の定番となった「しかみいも」(右はじ
)新米おにぎりもつきました。

IMG_20151129_083937062.jpg



しめには「新そばの手打ちそば」!
阿賀町のそば打ち名人の手打ちそばをふるまいました!

IMG_20151129_083926445.jpg


阿賀町の昔ながらの郷土料理をみかぐら荘でも継承していきたいなあと
思います。


宮澤マネ☆
新潟県阿賀町御神楽温泉 宿泊日帰り温泉みかぐら荘のホームページはこちらから