第六候「草木萌動(そうもくめばえいずる)」





🟣3月1日は占いハートフル浅草すし屋通り店、3月3日は御徒町店に占い師HIJIRIフランとして出演しております🌺☺️ 


ご予約も受付中✨

https://uranai.heartf.com/Public/Mkanteishis/view/521/58/


🟣フラーレンの新作をアップしました✨


<稀生華フラン公式販売サイト>

https://furankiika.stores.jp/ 






さて、今年は閏年のため、


4年に1度しかない2月29日です。


そして


季節がまた進みます。


1年を24節に分ける暦、


「二十四節気」で、


2番目の季節は「雨水」。


さらに、


その季節が、


初め・中・終わりと三分割されて、


「七十二候」が生まれます。


2月29日から


末候である、


第六侯


草木萌動(そうもくめばえいずる)。


一つの季節が、


たったの5日。


この5日に、


最もパワーがあるものを手に入れてください。


【6】雨水末候


第六候「草木萌動(そうもくめばえいずる)」


草木が芽生え始める


2024年2月29日~3月4日


● 旬のメッセージ


この期間に最も強いエネルギーを持つ旬のものは、


開運活動に欠かせないアイテムとなります。


(植物)


菜の花(なのはな)、緑蘩蔞(みどりはこべ)


(魚)


蛤(はまぐり)


(行事など)


浜下り:


旧暦の3月3日、沖縄では娘が浜に降りて潮干狩りなど楽しむ。


浜の砂を踏むことによって身を清める。ひな祭りの原型。


(開運メッセージ)


蛤:貝合わせ、その組しか噛み合わない。夫婦和合を願う。


菜の花は食べられることから、


栄養豊富で免疫力もあげる。


(花言葉は快活・豊かな財力・競争)


緑蘩蔞はこの時期によく見る野花。


(花言葉は 逢引・密会・愛らしい)


この時期に降る雨を「木の芽起こし」と言い、


植物が花を咲かせるための大切な雨であることからこの名がついた。


【6】雨水末候 �第六候「草木萌動(そうもくめばえいずる)」 


草木が芽生え始める


2024年2月29日~3月4日


(八専一覧)


壬子から癸亥の12日間に、


干支ともに同じ五行が重なる日が、


8日ある期間。


重ならない4日を「間日(まび)」という。


2024年


2月


18日(日)壬子 水水


19日(月)癸丑 水土 間日


20日(火)甲寅 木木 


21日(水)乙卯 木木


22日(木)丙辰 火土 間日


23日(金)丁巳 火火


24日(土)戊午 土火 間日


25日(日)己未 土土


26日(月)庚申 金金


27日(火)辛酉 金金


28日(水)壬戌 水土 間日


29日(木)癸亥 水水


🟣占いハートフル御徒町前店、浅草すし屋通り店に占い師HIJIRIフランとして出演しております🌺☺️ 


特別メニューもアップしました!


電話鑑定や

ご予約も受付中✨

https://uranai.heartf.com/Public/Mkanteishis/view/521/58/


⭐️開運⭐️365日メルマガ↓

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=694733




【期間&人数限定】

開運企画モニター募集中✨


🟡人生が激変する可能性がある

大開運日も急接近中‼️


九星氣学では2月4日からが新年の始まり。

鑑定書はその立春からのものとなります。


詳細は↓


https://ameblo.jp/mikagosho/entry-12842075706.html


🟣フラーレン製作ワークショップ

https://www.facebook.com/share/nHBH5ityWGFptugM/?mibextid=9l3rBW





公式LINE↓

https://lin.ee/v4TUfowz


#HIJIRIフラン

#フラン

#ハートフル

#占い 

#恋愛

#相談

#タロット 

#手相

#心理

#東京

#九星気学

#数秘

#数秘広め隊

#みんなの宇宙の数秘

#稀生華フラン

#浅草

#御徒町

#フラーレン

#開運

#神社