お客様や仕入先、営業が出張先から帰った時など、よくお菓子を頂きます。
決まりではないのですが、たいがいどの営業も一旦私に渡してきます。
私は包装を開けて箱を開け、皆が取りやすい状態にして給湯室に置き、同じ部署の人に「〇〇様からお菓子を頂いたので置いておきます」とメールを送ります。
今日も浜松に出張に行った営業から、うなぎパイを頂きました。箱を開けると中に3パック入っており、1パックに個包装のうなぎパイが何個か入ってました。
皆さんならどうするのでしょうか。
3パックとも開けてばらして置いておいた方が各自すぐ取って食べやすいのはわかります。でも出張中の人もいるし、全部開けると湿気てしまうかもしれないので、ひとまず私は1パックだけ封を開けて中身は出さずそのまま。残り2パックは封を開けずに置いておきました。1パック目が無くなってきたらまた1パック開ければいいわと。
すると数分後に後輩が、「さも私は気がきく仕事が出来る女」とばかりに(これは私の勝手な思い込みですが)3パック全部開けて個包装のうなぎパイを箱にばらして入れたのです。
私は私で考えてやった事なのですが、私からしたらなんか気に入らん。先輩はなんでここまでの気遣いができない?と、この後輩から思われてそうで嫌。
というか、そもそもこんなちょっとした事でイライラ色々考えてしまう私がおかしいのでしょう。
普通の人ならそこまで考えず、箱を開けただけの状態でそのまま置いておくかもしれないし、その後、後輩が何をしようがそんな事いちいち気にならないかもしれません。
若い頃からそうです。
こんな性格やからパーキンソンになったのか。
いや、わたしは遺伝やから関係ないか。
この性格しんどいです。