以前ブログに書いた、総務に入社したトイレットペーパー大量消費する女性社員の続報です。


やはり少し変わった人のようで、退職予定(昨年末退職)の社員は仕事を引継ぎするのが途中で嫌になるくらいだったようです。

引継ぎ中「そのやり方、効率悪くないですか?」とやたら言ってきたり、仕事中に席を外してスマホでしょっちゅう電話しているそうですが、誰かと揉めているようで、会社中に響き渡るほど大きな怒鳴り声が聞こえた事が2回程あります。


中途半端な引継ぎだから分からない事だらけで可哀想な気もしますが、入社一ヶ月で仕事や会社に対する不満が沢山あるみたいです。


どういうわけか私の後輩には心を開いているようですが、顔を合わす度に愚痴が止まらないので、後輩もさすがに嫌気がさしております。


私もその人には出来るだけ関わりたくないのですが、備品を買ってもらう時には、その人に依頼しなければなりません。

以前なら「いつも買ってもらってる納品書入れるビニールの封筒」などと言えば通じたのですが、今回同じように頼むと、アスクルの品番で依頼して欲しいと言われます。


今までが総務に甘え過ぎてたのかも知れませんが、しょっちゅう買ってるので購入履歴でわからんもんかと思いますし、逆にこちらはアスクルのホームページを見た事がなかったので、調べるのに時間がかかります。


先日、後輩が給湯室の排水口の「水切りネット」をわざわざメールにアスクルの画像を添付し数量も指定して依頼したのですが、どこでどうなったか大量の水切りネットが届きました。


何年分あんねんムキー


それ以来、備品を注文する度に正しい物が届くかどうか、女子社員の間ではドキドキです。


そしてとうとう先日トイレが詰まりました。。。