☆ 玲瑠's BLOG ☆

☆ 玲瑠's BLOG ☆

何気ない日常での出来事や、思ったことなどを書いています。摂食障害治療中なためその内容が多いかと思いますが、たまにふとした幸福感を動物や自然などの写真と共にアップしたりもします。

19歳で摂食障害発病。153cm28kgで10年以上。過食嘔吐。
大学留年~の退学。

低体重による内科入院過去5回。IVH。

2017年9月6度目の内科入院~精神科医療保護入院隔離室。
2018年3月退院。35㎏

精神科入院中に解離症状が酷くなる。

2018年9月~2019年3月まで人生初のアルバイトするも、
つぶれる。

2019年4月以降、自宅療養と言う名の引きこもり。

最低体重23kgが恋しくて仕方ない今日この頃です。

痩せても仕方ない。
分かっていても手放せない。
私なりの回復をこの手に掴みたいけど、
私なりの、は難しいのかも。

摂食障害、機能不全家族、解離、自傷行為、双極性障害、引きこもり、
PTSDもち。

好きなもの ゴシックロリータ、ラム酒、青薔薇、音楽、動物、自然、色々。

宜しければ仲良くして下さい。


アメンバーの承認にはお時間を頂きます。また、必ずしも承認するとは限りません。基本的に記事の更新やプロフィール等がない方はお断りしています。記事の内容から誰でもOKとはいかないのが理由です。

記事の内容を読まれて不快な気持ちにさせてしまっても、責任は負いかねます。自己責任でよろしくお願い致します。



こんにちは。


グループホーム、行くことにしました。


昨日、ぶっ壊しました。

でも、ぶっ壊したのはグループホームの

計画に含めて、


母親の精神もぶっ壊してしまいました。


嘘は書いてないでしょ。

爆弾隠してて問題行動起こしてからでは

逆に迷惑だと思った。

ママ達の怒り、失望は分かるよ。 

 心鬼にしてグルホに行ってほしい

と言い続けてきたことも分かるよ。 

 決めてからも、私の辛さを察しつつ

準備してきて、くれてたのも分かるよ。


 自分が今、何してるか分かるよ。

 でももう限界。

ママ達も限界なのも分かるよ。

 でも、人の顔色うかがって、

相手の求めていることを読み取って

生きていくことはもう無理です。



既読スルーでした。13時頃のラインです。

そのあと、電話しても繋がらず、

固定電話にかけても繋がらず、 

無意味だろうと思ったけど父親にも連絡

しました。連絡がとれなくなくなりました。


この間にケアマネさんと相談して

1日考えて決めることになりました。

その旨をラインしても既読がつかなくなりました。



私のグルホの引っ越し準備と  

同時進行で、祖母の家の片付けを 

いるようです。売りに出していたので。

高齢、身体的の負担、が積もっているのは

分かっていました。


電話が繋がったのは

22時頃。

電話にでた声は、母の声では

ありませんでした。


どうしたの?連絡とれないから。。


と聞いたら、


少しデパス飲んで寝てただけよ。。


。。。私のせい、だよね。


そんなことないよ、あんたも辛いんでしよ。

好きにしなさい。。

具合悪いから悪いけどもうきるね。。



私の行動で母のメンタルもぶっ壊して

しまいました。誰よりも母と一緒にいて、 

誰よりも母がどういう状況になると、

どうなるか分かっていたのに、

私は母を追い込んでしまいました。


1日経った今日。

答えは1つ。

グループホームに行く、です。


嫌だよ、本当に。 

でも母をぶっ壊す事はもっと嫌。


共存依存の発想なのは分かってる。

でもやっぱり身勝手な行動が罪だと思う。

今度こそ期待に応えなければならない。


これもまた、私の生き方なのかもしれません。


前blogと180度違うblogになってしまい、

申し訳ありません。





おはようございます。

 昨日はありがとうございました。

 申し訳ありませんが入居することをやめようと思います。


 理由は、

やはり摂食障害を抱えて

同居生活することが不可能だとおもったからです。


 おトイレ問題や、日中やとわず過食衝動がおきます。


また、入居初日から私は絶食生活になります。


 絶食をしたら過食衝動は大きくなります。


 そなら、少量でもいいから食べればいい、

 と思われるかもしれませんが、

 それが出来ないのが摂食障害です。

 発病してから毎日欠かさず過食にをしてきて、

 食べる量は、お米5合、パスタ2kg、菓子パン、

お菓子、デザートなど、

2~3時間、これを1日中してしまいます。


 私がキッチンで自炊可能か質問したのは、

料理を作れるか聞きたかったからです。 

 私は1日過食嘔吐代に何万もつかってきましま。

そして破産しました。

 入居初日から、1日1000円しかつかえない
生活になります。 

とても生活できません。

 耐えらません。


 また、私には他にも精神疾患があります。 

その中に、解離性格同一性障害、があります。

 記憶がないうちに色々な事をしてしまう、

 他の人格が問題行動をおこす、等があります。 

 私は昨日、ちょっと色々やらかしました、

 と言いました。

自殺未遂をしたのです。

そして、保護室に入りました。


 他にも自傷行為があります。

 暴言をはいたり、

ものを投げたり壊したりします。

壁を殴り続けることもします。

 今も私の右手は腫れあがってます。


 双極性障害の鬱状態は何も出来ません。 

作業所もおそらく見学すら行けないと思います。

通えても、直ぐに通所出来なくなるでしょう。 


 他にも色々ありますが、これらの理由から
入居は難しいとおもいました。 


 ◯◯さんと共に入居の手続き等を迅速に動いて下さった事は感謝しています。

 裏切る事をしている事は分かっております。 

 ですが、やはりグループホーム生活は出来ません。 

 申し訳ありません。

 また、長文失礼致しました。 


追伸


追伸

私は自覚がありませんが、

アルコール依存性もあります。 

 施設がアルコールや煙草が自由なのは

存じておりますが、

両親が施設の方に飲ませないよう

監視してもらうと言っています。

 確かに私は酒量が多いことは認めます。

 ですが、入居したら節制しようと考えております。

ですが、両親は信じてくれません。

 グループホームに入居することを決めただけでも、

私の精神は崩壊しています。

 良き患者、

良き利用者を演じることは出来ます。

ですが、永遠には出来ません。


対する返信


お世話になります。 

そうですか。僕からは玲瑠さんの体調が第一なので、

そう言うことなら仕方ないかなと思います。

 その件に関しては、◯◯さんともご相談してみてください。


嘘は書いてない。

真実を伝えた。

嘘を抱えて入居して、

問題を起こした方がいけないと思った。


全部ぶっ壊した。

限界だよ。なにもかも。


こんばんは。


今日はケアマネさん、グループホームの方

ケースワーカーさんと軽い面談がありました。


退院、入居日は7月2週目頃に

なりそうです。


7月に再入居応募をかけたら、

即満員になったそうです。 

女性10人

男性10人


2階建てのグループホームです。


私は6月中旬頃に入居を決めたので、

好きなお部屋に入る事ができましま。 


近い年齢はいないそうです。

まぁ、仲良しこよしより、

私は摂食障害のことで頭いっぱいなので。。


いよいよ退院が近くなってきた。

不穏になりそう。。


話は変わるけど、

保護室に入った日に暴れまくった

私に対応してくれた看護師さん、

OTさん、謝ってました。


皆さん、気にしてないよー

暴れる前に来てね、

お薬飲んでみようね


皆さんやさすぃーー!


ありがたいです。


退院まで、保護室には入らないように

気を付けようと思います。


これから母に電話しないとだめで、

不穏です。。


こんにちは。


色々ありまして、昨日1日

保護室にいました。


わめき叫んで暴れて、

やってはいけない事をしました。


担ぎ上げられ、保護室に入れられました。


久々に、あいつが顔を出しました。

数年ぶりに。


私、あと2人で止めました。

でも無理でした。


人格って怖い。


こんばんは。


屍です。


大泣きした翌日以降は

大抵、泣かないのですが、

今回はダメです。 


嫌な夢を見て、涙で目が覚めました。

2時間睡眠でただでさえ頭が

冴えないのに、寝起きからぐったり。 


食事とトイレ以外ずっとベッド。

何もしたくない。

気がつくと泣いてました。

大泣きではくただ涙が流れるだけ。


止まっても、ふとまた涙。


過去の事、

今の事、

将来の事、


不安、恐怖、怒り、悲しみ、虚無感、

罪悪感、後悔、妬み、あと何かな。


分からない不完全燃焼の感情が

ごちゃごちゃ。


夕食の時、隣の席に

知的障がいの患者さんが座りました。

20代後半くらい。もう半年くらい入院してる。

行動も会話も殆ど成り立たず、

1日中喚いています。不安とか恐怖とかが

強いように私は感じています。


毎日お母さんが、仕事の帰りに面会にきて

夕食のお手伝いをしにこられます。


ママ、ママ、ママ

って、毎回連呼して、

嬉しそうにしてます。


看護師の言うことは中々きかないのに、

同じ事をお母さんが言うと、

素直にききます。


安心しているのだと思います。


お母さんがその子に、色々話かけてます。


良い子だね、これも出来るようになったね、

頑張ったね◯◯くん、

ほらほらお外は雨だよ、

わかる?

◯◯くん、お食事だよ何ていうのかな?

そうそう、いたはだきます、だよね、

美味しい?そっか美味しいねー!



親子の会話を聞いていて、

何故か涙が止まらなくなりました。


いいな


って思ってしまったんです。

私もママママって言いたくなりました。


幼い時は私だってママママって言ってました。

応えてくれる母がちゃんといました。


でもね、何て言ったらいいのかな、、、

足りないんですよね。。


分からないけど、いいな、いいなって

思っちゃって、涙が止まりませんでした。


看護師は食べたくなくて勝手に泣いていると

思ってたでしょう。何も言われませんでした。

そこは逆に有り難かったけど。


いいないいなって、思ってたら

胃が鷲掴みされたようになりました。

目の前にある食べ物が受け付けない。

でも食べないといけない。

震える手で箸をもち、食器を

ガタガタさせらがチビチビ食べた。

いつもは早食いなのに。


ママママ


いいないいな


拒食感でも過食感でもなく、


"孤食感"


でした。


1人で過食してる時とは違う感覚。


食べ終わって、いつも通り

トイレ。


泣きながら吐いた。

涙、唾液、鼻水、

きったねー顔になった。

吐き終わっても動けなかった。


疲れた。


もう。◯◯くんの隣では食べたくない。