自分のアメブロの記事で
テーマ別記事一覧を検索したら
今年(2021年)に書いた海外ドラマ・映画の記事が
137個ある
本格的に中国ドラマを見るようになったのは
2020年に三生三世十里桃花をみてからだと思う
それまでも中国語を使う用事があって
忘れない為にいくつか中国ドラマをみていた
当時みてたのは
やはりF4関連が多い
・流星花園(花より男子)
日本版韓国版もみた
きっと放送当時にみたらはまった気はする
台湾版はなんといってもヒロインのバービー・スーの
走る姿が印象的・・・
なんていうかあまりの下手くそさで
一周回って可愛いみたいな
そんな感じ
・戦神~MARS~
同じく日本の漫画原作
やっぱりバービー・スーの走る姿が♪
でも
ストーリー自体がよく出来ていて
ちょっと古いけど
やっぱりとっても面白い作品で
何度みても面白い
・下一站, 幸福~秋のコンチェルト
同じくF4のヴァネス・ウー主演のドラマ
今みると色々古っぽいけど
ものすごく面白かった!
本当におすすめの作品
後半はもう少しあとのマイサシャイン的な
ああいう感じな二人
他には時代劇?とか宮廷もの
・蘭陵王
この頃のウィリアム・フォンが
最高に格好いいと個人的に思う
アリエル・リンとのCP感も良き良き
・王女未央
今では実生活も夫婦の
ティファニー・タンとロー・ジン
そしてわれらがヴァネス・ウー
このドラマのヴァネス・ウーのヒール役が
最高に格好いい!!
あんなに色々悪いのに
愛すべき役に演じられるのは
やはり演技力だと思うので
ヴァネス・ウーのみに注目してみても面白いドラマ
・宫锁心玉~宮 パレス~
ヤン・ミーねぇさんを初めてみたドラマ
確かウィリアム・フォンを見ようと思って選んだ気がする
何回もみるにはちょっと長すぎるけど
時間かけてじっくりみるには面白いドラマだと思う
↑は主にレンタルとかAmazonプライム
これらはそれぞれ本当に名作だと思う!
今からみるとちょっと古っぽいかもだけど
本当に面白いドラマだと思う
でも
本当の意味でハマったのは
家にファイアスティックを導入して
AmazonプライムからのYouTubeを
テレビの画面で見れるようになって
下の二作品をみてからだと思う
・三生三世十里桃花~永遠の桃花~
もう何回みたことか
何が起きるかわかりきってるのに
何回みても面白い
そして見る度に
やっぱり好きな作品だと思う
・三生三世枕上書~夢幻の桃花~
十里桃花よりも軽い感じの枕上書
こっちでは帝君を存分堪能出来る
白髪のキャラが多い中国ドラマだけど
本国でも№1人気
やっぱりこの二つの作品は
わたしのとっての転機な気がする
↑おおげさ
ただ
見始めた頃は
こんなにもハマると思わなかった
今年はあと3ヶ月
あとどれぐらい見れるのかな
そして年間合計何本見れるのかな