発売前から気になっていた
シャクレル貞子
さっそく百円玉を握りしめ
近所のショッピングセンターへ
井戸から這い出る貞子
さて
おさぼりがちだった5月のトレーニング室
先週は頑張って4日間行ってきた
最近は女性率が高い
やっぱり夏前はトレーニング意識が高いのかもしれない
そして
初夏なので
色んな野菜が出回る季節
今年はなぜか新生姜にはまった
水洗いして
スライサーでスライスして
一度軽く茹でる
ゆで汁は生姜の風味が効いていて
ボトルに入れて冷蔵庫保存
暖かい白湯を飲む時に
これを少し入れると
すごく美味しいのだ!!
新生姜を食べたいというより
このシンジャーエキスを飲みたい位
すごくおすすめ!!
そして
茹でた生姜は
酢と砂糖と少しの塩で作った甘酢で
漬けこむ
お寿司屋で食べるガリが出来る
私は砂糖ではなく
前に買ったラカントで作ったけど
黒砂糖とかはちみつとかでも作ってみたい
瓶は今年は作らない予定の
梅ジューズのガラス瓶が大活躍
あと
前からチャレンジしてみたかった
紫蘇ジュース
あまり甘いものを普段飲まないので
作るのに躊躇っていたけれど
新生姜と並んで売っていたので
せっかくだからと買って作ったみた
お湯に紫蘇の葉入れて茹でて
色出たら取り出して
砂糖と酢を入れて少し煮詰めて
ボトルに詰めて冷蔵庫へ
残った紫蘇の葉を
新生姜の瓶に入れたら
すごく綺麗な色になった
季節ごとの手仕事
梅シロップ
栗の渋皮煮
おせち料理
一年に一度のお楽しみ的なことが
すごく大好きだ
他にもジャムとか梅干しとか
そういうのがあるけど
あまり食べないものを作ってもあれだから
今のところやる予定がないけど
新生姜と紫蘇シロップは来年も作ろうかな
↓佇む貞子とガリの瓶詰
色があれだから
なんか違うものが詰まっていそう(*`艸´)

週末のアマゾンプライムは
ちょっとしか見れてない
妻夫木くんが出てた
”ミュージアム”をようやくみた
意味ありげな終わり方がなんともいえない感じ
尾野真千子は
小学生位の子のお母さん役が
一番好きかも
ちょっと意地悪そうだけど
真っ直ぐでおっちょこちょいな感じの演技が上手
あと映画は
壇蜜の”甘い鞭” R18
コメンテーターでしか見たことなかったけど
ちゃんと女優さんしていて意外だった
エロい部分抜きにしても
ストーリーがしっかりしてただけに
あの終わり方がもったいないような・・・
でも
あの終わり方しかないような
そんな映画だった
邦画というより洋画テイストな気がする
例えるなら”SAW”とかのようなエグさがあるので
そういうの平気な方ならみても損しない映画だと思う
ドラマは
”宮パレス”と”バンシー”を見始めている
どっちも字幕版なので
トレーニング室のお供にいいかなって思っていたが
バンシーはさすがのHBO
エロいわで暴力シーン満載で
トレーニング向きではない・・・
物語的にはちょっと面白そうなので
トレーニング室が空いてる時に観ようと思う
”宮パレス”は
最近みていた”蘭陵王”の主役のウィリアム・フォンが出てたので
見始めたのだけど
過去へタイムスリップしたヒロインの話で
中華版”JIN”的な?
まだ見始めたばっかりだけど
全35話・・・いつ終わるのやら
という感じの週末だったが
新しいことにチャレンジが出来たので
ちょっと楽しかった
今月は怒涛の土曜出勤があるけど
頑張ろう・・・