季節はすっかり秋
綺麗に晴れたり
気温が下がったり上がったり
今週末は
久しぶりの3連休
すごく楽しみにしていたが
母方の親戚の用事で
3日とも献上すること確定
・・・
あれ?
目からなんか液体が。゚(T^T)゚。
先週は親戚の子の編み物で
ばったばっただったので
週末はぐったり
一通り家事をしたら
本当はノーネームちゃんに
靴下を編みたかったのだけど
やるきが1ミリも出なくて
だらだらと海外ドラマを観てた
中国語の勉強にと思って
観始めた台湾ドラマ
”流星花園”
シーズン1まで見終わった
日本のドラマと違って
全28話だったので
なかなかの見応えがあった
前回は花沢類がフランスに行ったとこまでだったが
そのあと
なんだか誘拐されたり
騙されたり
隙だらけな主役にひやひや
最終的にハッピーエンド?かな
みていて面白いと思ったのは
役名の使い方
- 牧野 つくし
- →杉菜
- スギナっていう植物の胞子?部分が
- つくしっていうのだけど
- つくしの漢字は”土筆”
- 中国語だと
- 女の子の名前にするのが微妙だからかな?
- 道明寺 司
- →道明寺
- 中国名は一般的に3文字が多い
- 苗字1文字+名前2文字
- (2文字や4文字以上もあるけど
- わりと少ない)
- F4では”阿寺”って呼ぶシーンが出るけど
- ”阿〇”とか”小〇”というのが
- 日本語の”〇ちゃん”とか”〇くん”とかと
- 似たようなニュアンスなので
- 苗字→道明
- 名前→寺
- ってとこかな?
- 役どころもあるけど
- 最初のバンダナは違和感ありありだし
- 中国語もたどたどしく聞こえるところがあって
- 見た目の違和感がなんだろうと思っていたら
- 上半身が異様にガタイがいいって気づいた
- なんていうか
- ライフセーバーっぽいのだ
- そんでお顔が子犬っぽいので
- そっちを重点的にみれば
キュンってするポイントになるかな?- 花沢 類(はなざわ るい)
- →花沢類
- 花沢類はそのまま
- 番外編では
- 西門と美作の独立したハナシがあったのに
- なぜか花沢類のがない?
- なんでだろう?
- とっても謎
- この役者さんはすごく好きなお顔だった
- このドラマがデビュー作だったみたいで
- そのあとに出たドラマを観るのが
- ちょっと楽しみ
- あとやっぱり日本漫画原作
- 『MARS』(マース)
- のドラマを
- ↑つくし役のバービー・スーと一緒に
- 主演しているようで
- こっちはすごく評価いいみたいで
- 去年日本でもドラマされた
- 再放送で最終回だけみたけど
- 樫野零 - 藤ヶ谷太輔(Kis-My-Ft2)が
- う~む
- 桐島牧生 - 窪田正孝は
- いつもながら主役を食ってしまうような
- 狂気じみた演技が素晴らしい
- 麻生キラ - 飯豊まりえ
- ↑この女優さんの顔が
- 素晴らしく好きだわ
- これを
- 花沢類とつくしか~
- 観てみたいかも
- 買っちゃおうかな~( ̄▽ ̄)
- 西門 総二郎
- →西門
- もはや苗字だか名前だかわからない
- 最初に見た印象が
- なぜかロッチの中岡だったので
- う~~むってなってしまったが
- 角度によって
- ものすんごくかっこいいを発見した
- つくしのバイト先の子との話が
- すごく可愛かった
- 美作 あきら
- →美作
- 西門と同じく
- 2文字だけになってた
- 番外編では
- 日本人の女の子と色々あったりして
- ダンスがとっても上手な俳優さん
- 本編では一環としてちゃらちゃらしてたので
- 原作はどうなにかなぁって
- 気になったところ
- 他にも色々あったりして
- 面白かった
- シーズン2をまだ見てないけど
- シーズン1だけでも
- 結構中国語になれてきたので
- このまま見続けるか
- アメリカドラマを観るか
- 悩みところ
で
そんなこんなで
本当にちょっとだけ
二代目リカちゃん