30段ぐらいまで編んだリンリンショール

ラップの目を間違えていたので

全部ほどいて

また編んだ

 

間違えたところは

ラップした目は編まないのに

編んでいた・・・

 

マーカーを

1・3・1・3でつけていたが

正しくは

2・4・2・4だった

 

そのあとの編み図を読んでいたら

50段までは理解できた

 

50段編み終わった時点で

編み棒には11目が残る

 


次の51段・52段の3目の増し目も

理解できた

 

 

問題はね

 

50段編み終わった時点で糸は

編み棒の真ん中にあるよね?

 

 

50段編み終わった11目の両サイドには

ラップした休んでる目があって

 

↓汚い手書きですみません

(T▽T;)

 

 

 

 

とすると

51段目は赤い線で編んでいけばいいのかな・・・

う~む