今テレビで
聖徳太子の番組をやっていて
なかに出てきた


古代飛鳥時代のチーズ


¨蘇¨


↑調べるとこによって
ちょっと漢字違ったりする




作り方は簡単



2リットルの牛乳を
大きい鍋に入れて
ひたすら煮る!



私は4~5時間かけて
やっと作れた



焦がさないように
後半になると
ひたすら木べらで混ぜる



だんだんと
液体から
餅っぽいモノに変わり
もう練れない!ってとこで
耐熱ペーパーを引いた型に入れて冷ます
(量は4枚切りの食パン一枚弱ぐらいかな



味はね
ミルキーっぽいの
牛乳だけだけど
ほんわりと甘くて
さくさくしておいしい(o^~^o)



一回作ってみる価値はあるよん



暇だな~って時に
ぜひチャレンジしてみてね!