ちょっと前から
複製用に
顔をいくつか作っている
最初に作ったのは
目玉入りと
眠り目
目玉入りは
顔は好きだけど
今までは
粘土と一緒に最初から目玉を嵌めていたが
固めてから削って目玉を嵌めるのが
なんだか
向いてない
眠り目にいたっては
なんか全然イメージわかなくて
数日放置した
↑この二つを
おゆまるで型取りして
実験してた
で
昨日の夜中に
もう一つの原型が乾いたから
なんとなく
削ったり磨いたりして
ちょっとよくなった
今までは
型を作って
それに粘土を押し付けて
ちょっと乾いたら出して
いつもの作業をしたが
色々調べたら
レジンキャストで流し込んだ方がいいんじゃないかと
思った
レジンキャストは
熱くなるようで
そうするとおゆまるが使えない…
やっぱり
シリコンで型をとらないとだめそうだけど
どうしようかな…
今作業してる部屋が
ガラス
粘土
生地
ミシン
その他小物
でごった返してる
あれもこれも手を出して
そのうえにシリコンか…
う…む
レジンキャストに
胡粉乗るかな…
ボンド混ぜるし
乗らないことはないと思うけど
だんだん普通の生活が出来なくなってるなぁ…
困った
複製用に
顔をいくつか作っている
最初に作ったのは
目玉入りと
眠り目
目玉入りは
顔は好きだけど
今までは
粘土と一緒に最初から目玉を嵌めていたが
固めてから削って目玉を嵌めるのが
なんだか
向いてない
眠り目にいたっては
なんか全然イメージわかなくて
数日放置した
↑この二つを
おゆまるで型取りして
実験してた
で
昨日の夜中に
もう一つの原型が乾いたから
なんとなく
削ったり磨いたりして
ちょっとよくなった
今までは
型を作って
それに粘土を押し付けて
ちょっと乾いたら出して
いつもの作業をしたが
色々調べたら
レジンキャストで流し込んだ方がいいんじゃないかと
思った
レジンキャストは
熱くなるようで
そうするとおゆまるが使えない…
やっぱり
シリコンで型をとらないとだめそうだけど
どうしようかな…
今作業してる部屋が
ガラス
粘土
生地
ミシン
その他小物
でごった返してる
あれもこれも手を出して
そのうえにシリコンか…
う…む
レジンキャストに
胡粉乗るかな…
ボンド混ぜるし
乗らないことはないと思うけど
だんだん普通の生活が出来なくなってるなぁ…
困った