銀行住宅ローン変動金利が上昇・値上げ!新規0.1%、既存0.2%!その3つの対処法解決策とは? | 元ポイントサイトの中の人が語る節約やポイ活、投資や財テク。日々のアレコレやお得情報をシェアします。

元ポイントサイトの中の人が語る節約やポイ活、投資や財テク。日々のアレコレやお得情報をシェアします。

元ポイントサイトの中の人をやってました。節約やポイ活、投資や財テクが大好き。日々のアレコレやお得情報をシェアします。仲良くしてください

こんにちは


住宅ローンを利用してるのですが

ついに変動金利の値上げが来ましたガーン





0.7%に悲しい





調べたところ、ほとんどの銀行で金利上昇不安


新規顧客には0.1,

すでに利用してる顧客は0.2%がほとんどだそうですガーン










これ、重要なのが


今回だけで終わるわけではない


ということです



銀行は金融緩和により

どんどん上げてくる可能性が高いです


一気に上げると

潰れてしまう家庭もあるため

徐々に真綿で締めるような感じ赤ちゃん泣き


では、どうすればいいか3つの対処法を紹介します









①繰り上げ返済を行う


まずは皆さんご存知の

繰り上げ返済です。


早く返せば返すほど

利息は減り、完済すればラクになります。


35年ローンで組んでる人は特に気をつけましょう


自分もポイ活や投資で増えた分は

住宅ローンの返済にまわしています






☝にあるように不用品を売ってメルカリに出すのもおすすめです


月1万円繰り上げ返済に当てられれば

年間12万円

10年で120万円になります。


利息というのは

貸金に対して○%でかかるので

元金が減ればそれだけ負担額も減ります


なるだけ早目に返済しましょう









②不動産を売る


続いては、不動産を売って賃貸に引っ越す方法です


家を売るのは勿体ないですが

今後お給料上がらない、家計の負担が重くなるのであれば


まだ不動産バブルの余韻があるうち

高値で売って


家計の負担を減らしましょう


特に住宅ローンが払えなくなり

抵当権が取られたあとだと

二束三文にしかならず

あとあと後悔します


早目に売却して

住宅ローンに充てるのが先決でしょう









③乗り換えをする


今後各銀行の住宅ローンの変動金利がどうなるか

不透明ですが


冒頭であげたように

新規の方が安くなる可能性が高いです


また、銀行は利用者=貸付者が増えることで

儲けがふえるため

多少利息が減っても

他社から顧客を取りたいのです


常に住宅ローン金利チェックして

安いところに乗り換えるのが賢明です✨



それにして

新NISAにしても

変動金利にして


ついに撒き餌が、終わったから

今度は回収フェーズとか


サービスタイムは終わったことを自覚して

動かなければなりませんね💦



フォローしてもらえれば

良い情報をこれからも共有します


がんばって乗り切りましょう💪