こんにちは(*'▽')
暖かいですね
夕方から雨の様ですが、この暖かさは春って感じで素敵です
さて、新しい一週間のスタート月曜日
今週もよろしくお願いいたします
ということで本日も、新作のご紹介からスタートです
本日は、EGOの新作
ではでは、スタート
BETYATTO TEE L-S
¥12100(税込)
カラー:ホワイト・ブラック
人気デザインのロングTシャツが入荷して来ました
程よい肉感の天竺素材を使用したロングTシャツ
前後の丈の差があるスリットの入ったデザインで、少しゆとりのあるシルエット
フロントにはさり気なくブランドロゴ、バックネック下のペンキが飛び散ったデザインは、昨年も大人気でした
SHAW TEE L-S
¥12540(税込)
カラー:ホワイト・ブラック
先程のロングTシャツとデザイン違いで入荷して来ましたこちら
素材は同じです
デザインは、、、
フロントにはボックスマークとブランドロゴ
バックにはフォト・メッセージ・マークなどを、ワッペン状に配置
袖にもデザインされたメッセージがプリントと、、、
なかなかインパクトのあるプリントロンTとなっていますよ
CREWNOT TEE
¥8910(税込)
カラー:ホワイト・ブラック・グレー
シンプルなデザインで、絶妙なVネックラインで仕上がったTシャツも入荷して来ました
深すぎず浅すぎない、計算し尽くされた開き具合が、大人の余裕を感じさせてくれるこちら
肩幅は少し広めに、裾に向かって緩やかにテーパードさせ、リラックス感がありながらも、だらしなく見えないシルエットを実現
計算されたネックラインが、シャツのVゾーンと美しく調和し、洗練されたレイヤードスタイルを完成させてくれるので、一枚でも重ね着でもおすすめです
SAILORKNIT セーラーハット
¥9900(税込)
カラー:ブラック
最後は、コットンリネン糸で仕上がったセーラーハットです
インナーにはミリタリーっぽくイエローを配色として使用し、全体的には、カジュアルでストリート、尚且つモダンさもあるテイストに
バケツを被っているかのような感覚で被ることが出来る、ラフなハット
清涼感のあるシャリ感と、被り心地の良さと軽やかさを実現したアイテムです
って感じで本日は
EGOから、ロングTシャツ・Tシャツ・ニットハットのご紹介でした
お時間ありましたら、ぜひ見に来て下さいね
さて。
金曜日にNo.2と一緒に4月から通う高校へ行って来ました
学校から、公共の交通機関を、と連絡が来ていたり、電車とバスで行く練習した方もした方がいいよね というママ友との話の流れから、娘2人と母2人の計4人で、電車とバスを乗り継ぎ学校へ
感想は、、、もう一度行けと言われても分からない位、私にはややこしい道のりでした
というか、電車は8年ぶり、路線バスに至っては15年ぶり位で
連れてこられた幼子の様に、ママ友の隣を離れずに向かうというね、、、笑
電車だけなら、かなり楽なのですが、バスが入って来ると難易度がプラスされます
で、そんな流れの登校なので、これからかかる電車とバスの定期代もバカにならないんです
更に、その他の高校入学準備のお金もなかなかです。
正に今、色々なSNSでお母さんたちが悲鳴を上げていますね。
授業料じゃなくてさ、今、もの凄いのよ って、、、笑
私も、No.1の時にお勉強したつもりでしたが、やっぱりもう少し貯めておけば良かった と、
少し後悔して反省する位、お金が飛んでいきます
内訳的には、、、
私立のキープ代からスタートし、制服一式10、教科書、運動着、靴、電子辞書、などなど、、、最低限の必要金額で、軽く25越え。
そこに、電車とバスの一発目の定期代が入り、30前半へ。
そして、通学靴や鞄、靴下など新しくしたい物や、自転車・電車・自転車という登校方法をとる子なんかは、2台目の自転車もプラスされますね。
更に、部活を本気でやる子は、またまたプラスされ。
結果、全てを新品で揃えるのなら、軽く40~50以上になります
自転車や徒歩通学、お下がりや今あるもので最低限、、、にしたとしても、20は必要になると思います。
ということで、お金はビューンと飛んでいきます、、、笑
そうか、No.1の時、40だったわ と、思い出しても後の祭り
35ほどしか準備しておらず今の時点でギリギリ No.2にこれ以上何か欲しい
と言われたらアウト、、、
とりあえず、4月の手当をプラス金にして、後は、親からお祝い金を頂けることを期待します
って感じで、とっても嬉しいお祝い事なんですけどね、現実はなかなかシビアです
我が家は学資保険とは別に、毎月コツコツ貯金をしておりまして
小学校6年間・3000で22くらい、中学校3年間・10000で36、高校は、高3の秋ぐらいまで・15000で50弱で、県外引っ越し&新居準備代くらいかな~と、コツコツ貯め、その都度それを使う感じです。
このコツコツ貯め、設定は各自で決めれば良いと思うのですが、産まれてから15歳まで3000とか、5000で義務教育の9年間、とかで54になるので、高校入学に困らないのでおすすめです
そしてなにより、母のパート代で賄える金額をコツコツ貯めていくというのが、平和で良い感じです、、、きっと
でもまぁ、上2人にこの先にかかるお金は学資保険で賄える予定なので、我が家は後No.3だけで。
No.3は学校を変えなければ、中学の制服と高校の制服が同じなので、そんなにお金もかからない予定
なので今から少しずつ、また頑張って、コツコツ貯金しておこうと思います
って感じで
これからお子さんが大きくなっていく予定の方々へ
とりあえず高校進学準備金は、少しずつを長ーくなコツコツ貯金が一番です
という個人的見解をお伝えして、Blogを終わりにしたいと思います
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました
ではでは、またです
メンズセレクトショップ MIKADO
〒924-0817 石川県白山市幸明町280番地 アピタ松任 2F
TEL/FAX 076-275-3616
通常営業時間
OPEN・10:00 / CLOSE・20:00
HPはこちら
Instagram はコチラ