のんびりなので♪ | MIKADO-blog

MIKADO-blog

石川県のメンズセレクトショップ、『MIKADO』です。
〈取扱いブランド〉
SY32 ・ 5351 POUR LES HOMMES
MR.OLIVE ・ EGO TRIPPING ・ Liss ・ hayt ・ SALUTE HELM
NOID. ・ ys ・ DECADE ・ alfredo BANNISTER etc...

こんにちは(*'▽')

 

本日は、1人でのんびりです音譜

 

そして、入荷もなさそうなのでニヒヒ

 

今月の入荷予定で、まだご紹介していなかったアイテムをご紹介して行こうと思いますドキドキ

 

ではでは、行ってみましょうアップ

 

EGO TRIPPING音譜

 

 

 

 

素敵な雰囲気のあるUSAコットンを使用したTシャツひらめき電球

 

裏地には、冷感接触や吸収速乾といった機能性素材を使用しているので、夏にはぴったりですウインク

 

ポケットに刺繍で施された、ペンキの飛び散りデザインもおしゃれです音譜

 

 

 

 

 

切替デザインがおしゃれなポロシャツ音譜

 

古着のポロシャツを3枚使用し、リメイクされたこちらパー

 

素敵な風合いのアイテムに仕上がっていますデレデレラブラブ

 

 

続きまして、Lissです音譜

 

 

 

 

 

パターンデザインがおしゃれな、総柄のストレートパンツひらめき電球

 

シルクのように美しい光沢のあるサテン生地で仕上がっているので、しなやかで履き心地も抜群ですドキドキ

 

トップスをシンプルなアイテムにしていただき、コーディネイトしていただくとおしゃれだと思いますよデレデレ

 

 

あとはビックリマーク

 

写真がないのですがあせる

 

SY32から、キャップやハット音譜

 

そしてhytからも、Tシャツが入荷して来る予定ですウインク

 

って感じでパー

 

今月もまだまだ新作が入荷して来る予定なので、楽しみにしていてくださいね音譜

 

 

さて。

 

日曜日に、友達と全力で一日遊び、帰ってきたNo.1さん。

 

膝がガクッてなった、、、凄く痛いビックリマーク 明日病院に行きたいビックリマークビックリマーク

 

というので、昨日、仕事が終わってから整形へDASH!

 

結果パー

 

少しじん帯が伸びてるかな~。でも、1・2・3と段階があるとしたら、1だから、湿布と包帯で様子を見るビックリマーク と言われました笑い泣き

 

で、ついでだったので、以前から出ている膝の骨の痛み“オスグッド”の症状も一緒に見てもらいました音譜

 

これ、幼いころは閉じていた軟骨が、急速な成長過程で筋肉に引っ張られ開き始め、骨が剥がれる状態になる、という症状なんですがひらめき電球

 

レントゲンを撮るとなかなかなもんで、見るだけで痛い滝汗

 

そんな状態が、かれこれ、もう2年以上続いていますあせる

 

で、そちらの結果は、、、

 

まだ開いてるねポーン これだと、まだ背が伸びるねビックリマーク 長いね~ビックリマークビックリマーク 

 

と、お医者さんにも驚かれました笑い泣き

 

 

毎日、体のそこらじゅうが痛い、、、と言い続けるNo.1さん。

 

中学に入ってから、1ヶ月に1センチ近く伸びる身長。

 

間違いなく、そこらじゅう痛いんだろうなぁ~、でも、頑張るしかないよなぁ~あせると思った夕方でしたニヒヒ

 

 

ちなみにパー

 

よく言う成長痛は、骨が筋肉を引っ張る痛みなんだそうですひらめき電球

 

でオスグッドは逆に、筋肉が骨を引っ張る痛みひらめき電球

 

どっちの痛みが強いんだ!? と、疑問に思いました、、、(笑)

 

もし、両方経験したよパー なんて方いらっしゃいましたら、教えて下さいニヒヒ

 

 

そんなNo.1は、今日も痛みと戦いながら部活です笑い泣き

 

そして、あと2週間ほどで部活も終わりますグッド!

 

そしたら、、、少しは膝、楽になるかなぁ~音譜なんて、少しほっとしている母だったりしますデレデレ

 

 

本日も最後まで読んで頂きありがとうございましたラブラブ

 

 

ではではまたです音譜

 

坂井でした真顔

 

 

 

 

 

メンズセレクトショップ MIKADO
〒924-0817 石川県白山市幸明町280番地 アピタ松任 2F

TEL/FAX  076-275-3616

 

通常営業時間音譜

OPEN・10:00 / CLOSE・20:00 

 

ひらめき電球HPはこちらひらめき電球

 

Instagram はコチラ 音譜

Twitterはコチラ