夏期保育。 | Mika ★ Tokyo Life

Mika ★ Tokyo Life

東京生活日記。
元駐妻。7歳の男の子のママです。

夏休みに入りましたが、
今年は引き続き幼稚園の夏期保育に通っています。昨年はトイトレが完了しておらず通えなかった。



本音を言えば、
毎日、午前午後と通しで行ってもらいたいところなのですが…

この夏期保育、

一日当たりの料金がなかなかお高くてですね…

うちの子の園は、まだ良心的なほうで、
によっては一日1000円以上徴収されるところも…(;・ω・)

毎日午後まで… なんて預けた日にゃ、
専業主婦家庭には痛すぎる出費となってしまいますので…(;・ω・)ムリ

お安い午前のみ保育をメインにスケジュールを組んで通わせています。

夏休み期間中も、通常の保育料や通園バス代、施設使用料とられるうえに、
夏期保育料もプラスで支払ったら、余裕で5〜6万いっちゃいますのでね…( ノД`)…



同じような地域(園から遠い場所)から通ってくるママさん達には、

「うちのほうは夏は送迎バス出ないし、暑いし、自転車送迎、毎日だとすっごい大変だから… うちは行かせないよ〜」

「しかも、お弁当だしっ」

とか

「午前保育だとたったの2時間で帰ってきちゃうでしょ? 自転車送迎の往復の時間考えたら、すっごく中途半端な時間になっちゃわない?」

「いったん家に戻ってきたところで、すぐお迎えの時間になっちゃうでしょ? どこか園の近くで時間つぶすの?」

とか、いろいろ言われたんだけど、
とりあえずチャレンジしてみてます。

途中で、やっぱり大変、無理…って気持ちになれば、来年はまた考える。

たしかに体調がすぐれない時とか雨の日とか
ちょっと大変かもだけど…

今のところは
なんとか大丈夫そうです…v(・∀・*)

あとは、療育への送迎もありまして、
これがまた場所遠いのよね…笑

発達センターの先生にご紹介いただいた時も…

「ちょっとご自宅からも園からも遠くなっちゃうんですけど、大丈夫ですか?」

って言われたんだけど…

一年以上待ってやっと空きが出たわけだし…

遠くても、仕方ないのだっ…
どうにかして、行くしかないのだっwチュー

とにかく、体力勝負の夏休み、
規則正しい生活、食生活を心がけて、
途中でバテないよう、がんばりたいと思いますウインク