保育参観。 | Mika ★ Tokyo Life

Mika ★ Tokyo Life

東京生活日記。
元駐妻。7歳の男の子のママです。

朝、いつも通り、
園バス送迎があったのに、なぜか愚図り倒され、定刻にバス停までたどり着けず、自転車送迎する羽目に。

しかも、今まではバスに乗り遅れても、
必ず始業時間までには送りとどけていたので、遅刻は一度も無かったのですが…

今日は入園以来、
初めての遅刻扱いでした354354

30分以上遅れて登園

水泳の日もそうなんだけど…

もしかして、
体操着登園が嫌なの~!?チュー

ただ泣き叫ぶだけではわからん。
理由を教えて。

しかも、うちの子、
今週は家に持って帰ってこなくちゃいけない体操着とかスモックとか何度も園に忘れてきてて…354354

その都度、自転車で園に引き返して取りに戻ってたりしていたので…チュー

家から近い園なら良いけどさ…

2駅も先の距離までママチャリで子ども後ろに乗っけて往復って…

これ連日となると正直自家用車とか電動チャリじゃないとキツいっす…354354

日射し強いし、
梅雨時で雨降りの日ばっかだし…


昨年の保育参観では運動中心の授業でしたが、今年は英語とか工作とかお勉強中心の授業でした。



朝のこともあって、
とにかく不安でしかなかったよね…w チュー

まったく楽しめない…。

案の定、落ち着きは無かったけど、

教室から脱走とか、ひっくり返って泣き叫ぶといったことは無く、

隣の子にちょっかいを出したり作業の邪魔をしたりということも無く、

なんとか座っていられたので、ひとまずホッ。

ただやっぱり先生の説明を聞いてなかったり 聞く気が無い?言葉がわからない?  指示が通らない、理解できてない様子が見受けられました。

先生や周りの子が助けてくれたりして、
なんとかやっていけてる…という感じ。

年中に進級するにあたって、発達センターの先生にも、

このままだと年中に上がっても授業についていけなくて大変だと思います…

と言われて、現在、療育併用での通園ということになっているんだけど…

今日の様子をみて、
あらためて納得。ま、忘れ物も多いしな…。

近々療育行く予定もありますし、再来週は発達検査ありますしね…

今日の様子はまた心理士の先生にも相談してみますけど。

なんだか、
もやもや残る保育参観でした。

おしまい…チュー