無印良品週間。 | Mika ★ Tokyo Life

Mika ★ Tokyo Life

東京生活日記。
元駐妻。7歳の男の子のママです。



無印良品 ネットストア ➡


今回の購入品。

フタをしたまま 電子レンジで使える
バルブ付き 密閉保存容器  中



作りおきや晩ごはんの残りなど、特に温めなおして食べるもの系に使用。

我が家では、今のところ、
深型の中サイズよりも、こちらのサイズのほうが出番が多いです。

子どもがもっとたくさん食べるようになると、また使うサイズも変わってくるかもしれないけど…



液体とニオイが漏れない
バルブ付き密閉ホーロー保存容器



初めて購入。

サイズは【小 / 深型小 / 中 / 深型中】を少しずつ買ってみました。

ホーロー容器は、電子レンジ不可だし、
ホーロー容器で保存すると中身も相当冷えるので、私は、主に冷たいまま食卓に出してもオッケーな食材を入れています。

あ、でも、カレー、シチューとか
お魚系はやっぱりホーロー容器のほうがいいかな…

ホーロー容器もプラ容器も、
全部食べきれそうな時はお皿にうつしかえずにそのまま出しちゃったりもする。

外から中身が見えないので、
私はホワイトボードマーカーでホーロー容器の白い部分に直接料理名や食材名を書いちゃってます。

野田ホーローのと、無印のと、
どちらにしようか、ずっと迷ってたんだけど…

フタの頑丈さと密閉度から、
実用性では無印のほうが上かな…と思い、こちらにしてみました。

とはいえ、無印のは無印ので、
バルブ部分が壊れやすいらしいけどね…えー

無印のホーローの保存容器は
フタの開け閉めにコツがあって…

特に閉めるときは、最初バルブを上げた状態でフタをして、最後にバルブを下げる。

そうすると、しっかりと密閉されます。

お店で見てて、フタを開けたら、閉まらなくなっちゃって、焦って近くにいた店員さんつかまえて聞いちゃいました笑


100均グッズなども活用しつつ…


私にしては、冷蔵庫の中、大分きれいになってきたんじゃないの~笑口笛



ポリエステル綿麻混ソフトボックス/浅型/ハーフ



ハンカチや下着、靴下類の整理収納に使うために購入。

我が家の収納にはサイズぴったりでいい感じだったので、こちらは期間中にもうちょっと買い足す予定。


それから、先週ヒルナンデスで紹介されたという【小さめごはん】と【合わせるパスタソース】を買ってみました。








あとは、完全にハマっちゃってる
トムヤンクンチップス、笑


と、今回は、こんな感じでした~口笛

#整理収納 #muji