
女性目線で徹底的に考えた防災BOOK |
パッと表紙をみただけでも…
こうやって備えるんだ~

あっ、本棚のガラスに飛び散り防止のフィルム貼ってない…

【家族、ペット、自分自身】を守る鍵は、女性の細やかな視点にあります、をテーマに取材、編集された本です

上海へ渡った一週間後に、
東日本大震災が発生してしまったため、被災経験がありません。
体験談や教訓を耳にするものの、
やはり、どこかピンときてないところがあって…。
正直、他のご家庭と比べると、
対策がおろそか。
備蓄もどういったものをどのくらい準備しておけばいいのか…いまいちよくわかってなくて。
スーパーなどで売られている備蓄袋を目にするたびに買おっかな… やっぱり自分でちょこちょこ準備しようかな…みたいな。

【わが家に備蓄しておきたい食品一覧】や【わが家に備えておきたい防災グッズ】のリストがかなり見やすくてわかりやすかったので…

これみて、ちょっとずつ、まとめてみようかな…。

今年に入ってから、
ようやくラジオは買ったんだけど…。
懐中電灯とか…どんなのがいいのか、
お店でみても商品がいろいろありすぎて、よくわからないし…
家具や電化製品の耐震対策も見直して、足りないところはしっかりやっておかないとね…


この防災BOOKの中で紹介されていた【被災ママ812人が作った子連れ防災手帖】という本を読んでみたいです。

子連れ防災手帖 [ つながる.com ] |