本当に朝から酷かった。
紙製のおもちゃの上に、
ドバ~っとおしっこをもらされ…
お洗濯、終了~♪
と、洗濯物を干そうとしたら…
ポケットティッシュもいっしょに洗濯しちゃってて…
洗濯機の中も、洗濯物も、
紙クズだらけで、掃除&洗濯やり直し
あ、洗濯用の洗剤がきれちゃった…
と洗面台下からストックを取ろうとしたら…
んっ…?!

ぎゃーーっ!!!!!

パイプ、外れちゃってるじゃん…!!! Σ(゜Д゜)
気づかず、洗濯物の手洗いをしてて、
水をドンドコ流しちゃってたので…
下の部屋まで、ばっちり水漏れしてました…( ノД`)…
お詫び金とお詫びの品を準備すべく、
特急に飛び乗って千疋屋へGO
水漏れのお詫びで持参する品です…
かくかくしかじか…と店員さんに説明。
失礼のないように(「繰り返す」を意味するから蝶結びは駄目とかいろいろあるのさ…)包んでもらっている最中、またもや事件発生
サービスでレモネードを出してくださったのですが…
これまた、うちの子の手元が狂って、
見事にばっしゃーーん
ここでも水浸し…

しかも、水とは関係ないけど、
上海で買ったSpinの食器も、夜ごはん中、子どもに落とされて割れちゃうし…

…
なんて日だ!
( ノД`)…
しかも、今朝の園バスのバス停までの送迎も久々の大雨だったでしょ…
もう次は何が起きるんだろうってさ…
車にでもひかれてしまうのではなかろうかと…(;´д`)
洗面台下の修理のおじさん曰く、
「これ、意外とよくあるトラブルなんですよ~」
「経年劣化とか地震とかでもパイプが下にずれて下がってきちゃったりするので…」
って。
私の実家も長年にわたって賃貸物件の大家をやっていたし、実家自体も築30年超だけど…
こんなとこ、外れたこと無いんですけど~
その説明、いまいち納得いかない…
ちなみに、階下の奥様とは、幼稚園の送迎時間帯に顔を合わせることが多く、ご挨拶したり、立ち話程度だけどいろいろ教えていただいたり、普段から交流があったので…
謝りにいっても、
「お風呂場で倒れてるんじゃないかと思って心配しちゃったよ~」
「大変だったよね、うちのほうは本当に大丈夫だから。」って。
日曜の朝、お休みの日、
家族みんなでゆっくり過ごしたい朝に、
上の階から水漏れなんて… 誰だって嫌だよね…
それなのに、このあたたかいお言葉…
ほんと、泣けたよ…
とはいえ、階下の方のお部屋にも、
修理の業者さんが入ったりして、貴重なお時間を奪ってしまうわけで…。
階下に多大な迷惑をかける水漏れは精神的にも金銭的にもダメージが非常に大きい。
(今のところ、管理会社側は「保険で賄える範囲の被害だと思います」とは言ってくれてますが…)
ゆえに…
集合住宅にお住まいのみなさま、
水漏れにはくれぐれもお気をつけあれ…
( ノД`)…
お祓い、行ったほうがいいかも。