ベビーカーとさよなら。 | Mika ★ Tokyo Life

Mika ★ Tokyo Life

東京生活日記。
元駐妻。7歳の男の子のママです。

生後3ヶ月~2歳の終わり(幼稚園入園直前)まで使っていたベビーカー。

赤ちゃん本舗限定のグランパセオ
(コンビのチェルシーと同型 , AB兼用)


我が家は日本でも中国でもベビーカーの複数持ちはせず、これ1台で済ませちゃいました。

大切に使う…という感じではなく、
相当粗っぽい使い方をしていたけれど…

中国の悪路にも耐え抜き、一度も故障しなかった。頑丈だというネットの評判は本当だと思います。笑



タイヤはオート4キャスで操作性抜群。

そして、片手開閉できるので、
右手に子どもを抱えつつ、
左手のみで閉じて車のトランクに乗せたりできたので、上海でタクシーに乗るときも楽ちんでした。

かつ、自立式。

この点、一時帰国の時も、
祖父祖母からの評判が良かった。

ベビーカー下のかごも
適度な大きさで使いやすかったです。


ベビーカーの重量がもうちょっと軽いとよかったかな…

でもあんまり軽すぎると強風の時に勝手に転がっていっちゃたりしてみっともないしね…

あと私はからだが小さいからいいんだけど、パパが押すにはちょっと持ち手の位置が低い…というか、全般的に小さめだったかな…

あと近年の夏の猛烈な熱さと日射しを考えると、もうちょっとハイシートのもの、座面が高いベビーカーのほうがよかったかな…とか。

中国のガタガタ道には
もっと大きめタイヤのベビーカーのほうがよかったかな…とか。

それから、そもそも、
AB兼用じゃなくて、
生後半年すぎるくらいまで待ってから
B型買えばよかったんだよね、たぶん。笑

良かった点、悪かった点、
いろいろあげたらキリが無いけれど、
このベビーカーには思い出がいっぱい。

売ることも考えたけど、人気車種というわけでもないし… 使い込みすぎてボロボロガタガタだし…ということで、思い切って処分。

うちの区で処分する場合は粗大ゴミ扱い。事前予約をして収集センターへ直接持ち込みすれば無料回収してくれるので、自分で収集所まで持っていきました。

久しぶりに押してみたけど、
腕、全然衰えてなかったよ。笑

いろいろなこと思い出して、
初めての子育てのこととか、中国での子育ての苦労とか…

感極まって押してる途中で涙ぐんじゃたりして…(;・ω・)

ベビーカーを処分するってだけなのに、こんな気持ちになるなんて。笑

ま、そんなこんなで、
やっと処分しましたベビーカーのお話でした。

#combi #アカチャンホンポ