
週4回の自園給食。
配送されてきたものではなく、園内の調理場で作られた、温かいお食事をいただくことができます。
薄味、魚メニューを多めに
を、心掛けているそう。
(試食会のメニューはお肉だったけど笑)
薄味といっても、程よい味つけで、ボリュームもあり、とても美味しかったです。
ほかの園ママさん達からの評価も概ね好評。
大人でも、かなりおなかいっぱいになるくらいの量なのに、
さらにご飯をおかわりするお子さん達もたくさんいると聞いてびっくり。
子どもの食欲って、ほんとすごいですね~笑
あと、一丁食い(ばっかり食べ、とか、片付け食い、という言い方もしますが)をしているお子さんが多いので、
ご家庭でもご指導ください、というお話もありました。
耳の痛い話だわ~笑
うちの子も間違いなくやってると思われる~(´・ω・`)
今までは楽しく食べてもらうことの方に重きをおいてしまってたけど、
これからは日本式の食事マナーもしっかり教えていかないといけないですね。
そして、この後、幼稚園のクラスの役員決めがありましたが、
うちの組は本部役員に手を挙げる方がなかなかおらず、
みな目を合わせず、下を向いたままの時間が、5分、10分くらい続いたかな~
あの独特の雰囲気、なんといったらいいのやら~(´・ω・`)
ところが、その後始まった、お花見係や運動会係になると、みなさん速攻で挙手、笑
私は、皆さんの勢いに負け、挙手にも出遅れ、
ジャンケンとかいろいろやって、結局、第三希望の秋のバザー運営係になりました、笑
第二子、第三子を妊娠中の方も、かなりいらっしゃって、
その方たちは、優先的に好きな係を選べるようになっています。
「ま、私はたぶん、来年の係決めの時も、妊娠中だと思うから~、きゃははっ笑」
とか言ってるママさんなんかもいたりして(´・ω・`)
ま、これから、係の集まりとか、ちょくちょくあるみたいですが、
ほどほどに頑張りま~す、笑
さ、これで、毎週のようにあった4月の幼稚園行事もようやく終了。
引っ越しと重なり、ドタバタな1ヶ月になってしまったけれども、笑
体調を崩すことなく、なんとか乗り切れてよかったです。
もうすぐGW、楽しみ~♪