昨日、幼稚園の家庭訪問がありました。
2時45分頃に伺います、
というお知らせを事前にいただいていたのですが、
先生がいらしたのは、3時半。
遅っ…
道に迷ってるだけならまだしも、何か事故にでも遭ったかと思って心配したよ~
社会人たるもの、大幅な時間遅れは、やはり、先方に、電話の1本でもいれるべきではないのか…(´・ω・`)
と言いつつも、物事なんでも悪いほうにばかりとってもキリがないので~
一人ひとりの生徒さんの話をじっくり聞いてくれる熱心な先生なのね~
だから、時間おしちゃったのよね~
と、前向きに解釈ww
先生からは、
朝バスに乗るときだけ泣いてるみたいですけど、
一度バスに乗ってしまえばすぐに泣き止みますし、
園では、お外遊びも部屋遊びも、みんなに混じって、楽しそうにしっかりやっているので、今のところは心配ないです。
トイレも嫌がらずに行きますし、確かに言葉は遅めですが、意思疏通ちゃんとできますし、
小さい声ながらも一生懸命お話しようとしてますから、
園長先生のおっしゃる通り、もう少し様子をみましょう
というお話がありました。
な…なんと。
家では、私に甘え放題、わがまま放題。
幼稚園で良い子にしてる様子なんて、想像もつかないので、笑
嬉しい知らせに、なんか泣けちゃいました~
ただ、うちの子、時が経って慣れてくると、やんちゃ坊主、いたずら坊主に豹変する傾向ありなので、まだまだ安心はできないけれども~笑
今のところは大丈夫みたい。
とりあえずホッとひと安心です。
今月は、幼稚園行事が多くて忙しかったけど、後は残すところ、来週の保護者会&役員決めのみ。
うちの子の幼稚園は全員一人一役必ずPTAの役をやることになっていて、
誰がやる、やらないとかでは揉めないようなシステムになってるので、ある程度の覚悟はできてるつもりですが、笑
でも、役や係にもいろいろあるのでね~
初めてのことだし、やっぱりドキドキしますね~笑