ご訪問ありがとうございます。ミカコです。
今日は素敵なサプライズがありました。
写真は初代久保田一竹さんのお着物です。
今日伺った着物やさんのお宝だそうです![]()
そして、私が子供の頃から憧れて恋焦がれていた着物です![]()
ご存知の方はびっくりするかもしれませんが、
正真正銘 初代一竹辻が花です![]()
初代一竹の着物といえば絞りの最高級で、一絞り百万円といわれます。
写真の着物は1千数百万円のものですが
代表作は1億円以上といわれる着物界の巨匠です。
世界的に有名な着物アーティストであり、世界のセレブの憧れのアートです。
着物コレクターの私は、憧れのため息が出るばかりです![]()
いいな~欲しいな~・・・買えないな~![]()
本当に美しい着物でした。その美しさと巧みの技に心を打たれ
黙ってしばらく見入ってしまいました![]()
辻が花という絞りの技法は安土桃山時代に確立された技法ですが
その大変さからか、
時代の移り変わりと共に江戸時代にはなくなってしまったといわれています。
その技法を大正時代に復活させたのが初代久保田一竹さんです。
写真では見ることは出来なくて残念ですが、幾重にも色が重なり
すべて手作業で絞りと染色を施します。
美しいものに触れるとき、心が揺れて感性が養われます。
情緒を感じることはとても大事な癒しなのよ![]()
美しいものは最高の癒しです![]()
みなさんも、たくさん触れて感じてくださいね![]()
