忘れないうちに…
と思ってたのになかなか、
blogのみって書けずで途中になってる
ちょこっと書いては保存して、の繰り返し

私も両親もずっと大阪ですが、父の仕事の都合で
両親が名古屋に引っ越して約3年

名古屋での里帰り出産
ギリギリまでお仕事してましたが、
産休まであとちょっと…ってところで
過労から切迫早産になりかけ、絶対安静の後、
7月から里帰りし、出産

ただいま、実家にて新米ママ、育児奮闘中です

一生忘れない最高の一日となりました

2017.08.14 am 11:58 予定日より3日早い39d5d
3354gの第一子となる、元気な女の子を出産
続きです

出産レポ②
〜病院着→出産〜2017.08.14 am5:00過ぎ
病院に電話した後、お風呂入ったり、
用意してるとママさんも起きてきて(←ある程度、準備できたら起こしに行こうと思ってた...
)状況伝えて、登録してた陣痛タクシーに連絡
)状況伝えて、登録してた陣痛タクシーに連絡
ところが、全車出払ってて時間かかると。
ナニユユュュュュュュュ(*`ロ´*ノ)ノ
事前に登録してた意味なし。
車で行った方が早いやん、ってことで
ママさん運転で向かうことに!
6:30頃 病院着。
駐車場から向かうまででも、すでに痛みが来ては止まりながら…到着してすぐに状態確認で内診。
子宮口6cm

助産師さんに、家でだいぶ頑張ったんやねー‼️と。
電話のときの助産師さんちゃうかったけど、
『いやいや、電話の人めちゃめちゃ態度悪かったし、ギリギリまで頑張ってました』って内心思ってました
すぐに着替えやらして、陣痛室へ。
すでに他の部屋で陣痛に耐えてる妊婦さんが、ちらっと見えた!
ついに、ついにはじるかぁー

それからひたすら痛みの波と耐えながら、
横になんてなってれず座ってひたすら耐える。
初めは、ヨガの時と同じようにあぐらかいて
たえてたけど、次第にそんな体制じゃ無理になってきて、お腹大きくなってきてから相棒の抱き枕も、
忘れずに持参してたので、抱き枕抱えて耐える。
でも、、自分でもビックリするぐらい、
めちゃ冷静で、自分で『吐いてー』ってひたすら言いながらしっかり呼吸法で耐えてました。
この頃には、もうかなり辛くて、ママさんに腰さすってもらわな無理で
右脚たてて、カカトでお尻抑えながら耐えてた。
右脚たてて、カカトでお尻抑えながら耐えてた。ここからがさらに、耐えるのが辛い時間の始まり。
am8:30頃 相方、大阪から汗だくで到着

顔見た瞬間、泣きそうになった!なんかホッとした。
でも、痛みの波がすぐ来るのでそれどころじゃない。
NST?の機械がやたらズレるみたいでその度に助産師さんが部屋に来ては、付け直すんやけど、横になんかなれん
でも、内診された後に、テニスボールでお尻抑えてもらってからは、痛みが襲ってくるたびに、テニスボールでひたすらお尻押してー‼️って必死に相方に言ってた。もう、なんとも言えない感じ。

でも、内診された後に、テニスボールでお尻抑えてもらってからは、痛みが襲ってくるたびに、テニスボールでひたすらお尻押してー‼️って必死に相方に言ってた。もう、なんとも言えない感じ。後から聞いたら、まぁまぁ押してたらしく、腕痛くなってるほどでした!
そして、1cmの壁。泣
子宮口が9cmになってからがほんまにほんまに
今思っても、何より辛かった

子宮口があと1cmなかなか開かず、しかも右側だけ。
右に横になって、陣痛に耐えるように言われる。
そして、内診されるときのあの痛み

破水もせずで
破水の勢いで全開になるかもー!と言われたけど結局しないまま…
破水の勢いで全開になるかもー!と言われたけど結局しないまま…次、痛みきたら一回息んでみよう!と。
うん、力もあるしいけそうやねーと。
am10:00 いよいよ分娩室へ‼︎
分娩室入ってから、色々と処置されて、
相方もちゃんと渡された服着て入室
呼吸法やら言われ、いざ息む

辛いのは辛いけど、耐えてるときよりもまだマシ。
ただ、、、
この日は、台風が去ったお盆真っ只中。
あとから聞いた話、一年に数回ない
出産ラッシュdayでドタバタやったらしい。
この日で、7人のベビーが産まれたようです

分娩室が何部屋あるかはわからんかったけど、
みかちょが分娩室入ってからも、
隣の部屋では同じように出産してた!
分娩中も助産師さんが、代わりがわりで。
恐らく、冷静やったみかちょ。いけるやろ?
ぐらいな感じでの対応やったかと思います

その時はそれどころじゃなかったけど、
あとから冷静に考えたら、ほったらかし状態。
一時、相方とみかちょの2人と時もあって、
陣痛きて、息むの我慢できんくなって、
『もう息みますー‼️いいですかー⁇』って
隣の部屋に聞こえるように叫び、相方も必死で助産師さん呼びに行ってた
耐えながら、おいおい、集中させてほしいし、
なんで気ぃ遣わなあかんのや?と何度も思ってた。
ミントのアロマの冷たいおしぼり用意してくれてて、おでこにのせてくれてたけど、すぐにぬるくなってて…
本来なら、助産師さんが変えてくれるようやけど、相方自ら、『僕やります』って。それぐらい助産師さん達バタバタやった!
相方は、めっちゃマメにタオル変えてくれてて、冷たいおしぼりでミントの香りに救われた
たまには、やるやん
たまには、やるやん
それからひたすら頑張って息み、相方も助産師さんに言われた通り、息む度に頭支えてくれる。
そして、二度目のまたもや1cmの壁。
頭見えてるよ〜‼︎ 助産師さんに、『下から見たら頭むみえるよ
』って言われ、ちゃっかし相方は見てました
『ほんまや!見えてるで、頑張れー』って
』って言われ、ちゃっかし相方は見てました
『ほんまや!見えてるで、頑張れー』って
相方、凄いやん。 まさか、そんなんできるとは

からの、そこからが出ませぬ

べびちょ頑張れー





って、ひたすら陣痛落ち着いてる間話しかけてました。人それぞれらしいんやけど、骨が人より縦に狭いようでそこからが進まんと
あとちょっとが出ず…
あとちょっとが出ず…やたら内診よりもひどい感じでグリグリされて、
それがまた激痛で何がなんやら

息むのも、息継ぎしてながーくするのを
二回が限界で
3回目までもたへん。
3回目までもたへん。一回の陣痛での間隔が短いみたいで。
促進剤使うか、吸引するかのどちらかで、
赤ちゃん元気なうちに出そう!と。
どっちゃでもなんでもいい!
とにかく早く出してと思いながら、
助産師さんが『やっと先生捕まえた!』とか
言うてるし。大丈夫かいな?
捕まって来たのはおじぃちゃん先生。
後から知ったけど院長やったようです。
マスクしてるしモゴモゴしゃべってるから
何言うてるか全然わからんww
切開と、吸引で赤ちゃん出すねって。
『麻酔してくれますか?』と
ちゃんと聞いてたみかちょ。 笑
麻酔するのも、息んだ瞬間切られたのも
全部ちゃんとわかった!
麻酔、微妙にチクチクしてたし。
そんなこんなで、その次に吸引準備。
必死で酸欠なるんちゃうか?の勢いで3回息んで、
ようやく頭出たーー‼︎
その時、頭真っ白。
唯一、ちょっと冷静さなくした瞬間でした。
目つぶってしまってて、必死やったww
ハッハッハッの呼吸言われ、次の息みで
べびちょ誕生







am 11:58 3354gの大きめな元気な女の子

出て来た瞬間、大きなお目目と目があった

もう、うれしくてうれしくて





べびちょが、処置されてる間ずーっと見てた

その間、みかちょは後産?での胎盤出されたりしてたけど、そこまで痛みはなく、切開部分も縫われたけど、ちょいとチクッとするところがあるぐらい!
それより、べびちょばかりが気になって…
ちゃんと動いてるかな?身体大丈夫かな?元気には泣いてるけどなぁ〜って。
すぐに腕の中にきたべびちょ

嬉しすぎて言葉にならんかった。
横で相方もずーっと、『頑張ったなぁ』って言いながら、ちょっとウルウルしてたような⁇





そこから、陣痛室に戻り2時間の安静の間は
赤ちゃんと肌を触れるカンガルーケア

時間が経つにつれ、赤ちゃんが自分で
お母さんのおっぱい探して吸い付きにいくって聞いてたけど、ほんまにその通りでした
産まれてすぐでふにゃふにゃやのに、必死に探しにきて吸ってた
もぉ、なんとも言えない気持ちでいっぱい。
もぉ、なんとも言えない気持ちでいっぱい。 さっきまで、お腹におったのに、抱っこしてる。
温もり感じてる
一緒に頑張って、元気に産まれて来てくれて
ありがとう
みかちょの元に来てくれてありがとう
って、心から思った
みかちょの元に来てくれてありがとう
って、心から思った
相方も、大阪から来るし、立会いは間に合うかわからん…
って思ってたから1人で頑張る覚悟はあったけど、
病院着いてから、陣痛の一番辛い時から出産まで
ずーっと付き添って、一緒に頑張ってくれて

ありがとう

分娩室に入ってからは2時間での出産でした

病院に着いてからは、5時間半ほど。
前日の夜中、家での陣痛からで、
だいたい13時間の出産でした!
助産師さんからは、初めてとは思えないぐらいずっと冷静で、超安産‼️っとかなりお褒めを頂きました

ま、途中ほったらかしやったけど…
無事、元気な娘に会えたのでヨシとしよう

みかちょの出産記録、かなり長ーくなりましたが、
一生忘れない最高の日になりました



