ご覧いただきありがとうございますびっくりマーク

小学生・幼稚園児の子育てや暮らしについて投稿

 

インスタもやってます >>ここからフォロー
インスタでは収納や暮らし全般について発信🧺

 

小学校に入学して早6ヶ月。


国語では漢字を習い始め、

算数では10以上の計算をするようになりました。



勉強自体は好きみたいですが算数がどうも苦手なようで…

我が子に教えるとなるとふざけたり

話聞いてなくて私がイライラしちゃうので

タブレット学習に任せてみることにしましたびっくりマーク




 チャレンジタッチやスマイルゼミ
色んなタブレット学習がありますが
私が選んだのは「スタディサプリ

スタディサプリは無料体験があり、
自宅にあるタブレットですぐに出来るのでお試しするには丁度良かったんですよね!


で、1ヶ月試した結果





解約しました🤣


はじめの2週間は楽しくやっていたんです泣き笑い

ですが4歳の次女がやりたいと泣き叫び、
タブレットは私のものなのでをロック解除して立ち上げてが段々面倒になって←やらなくなりました🫨

その分チャレンジタッチに関しては
自分がやりたい時にサッとできるし子供のやる気を上げる様々な仕掛けがありますよね♩


 


 

 

そこで行き着いたのがプリント学習です📝



紙だと間違えた問題も見直しやすく

個人的にも紙の方がやりやすいなと思っていてあんぐり



プリントは無料で沢山の教材があるちびむすドリル を使っています🍙

ほんと無料でいいの?っていうぐらい沢山あってドリル不要なんじゃないかなと思うほど👀



習った問題をひたすらプリントして毎日2枚、

長女は早起きなので朝学校行く前にやっています🫶




コピー用紙は大容量で安いこれを使ってます▼





苦手な算数に関しては、

手を使わず計算できるようになったので

今度からはタイマーを使って時間内に間違えず問題を解けるかやってみる予定です🫰




天才になってほしい訳でもないし、

勉強ばかりしろとも思っていませんがなぜここまでやるのかと言うと…



私も1年生の時、長女みたいに算数がとっても苦手で😭

10以上の数の引き算でつまずき授業内容もさっぱり分からずテストで0点になった記憶が今でもしっかりありますえーん



小学一年生の内容って算数、国語問わず

これから生きていく上で必要な内容なので

せめてそれだけはしっかりさせたいと思ってやっています🫶




では、今日はこのへんで👋

 

 

\ 他の愛用品はこちら /

楽天ROOM公式インフルエンサー

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 インテリアブログへ