卵なしクッキーでベジタリアンについて想う | 横浜市鶴見区のヨガ教室 アーカーシャ

卵なしクッキーでベジタリアンについて想う

オーロヴィル・ブティックのお菓子もいっつも持ち帰るお気に入り。
{E34DEC0E-C125-4CA8-ADEA-53E99D41EBF8}
消費期限が短いから、大量には買い込めない、、、

と、気が付いたのがEgglessの記載。

これはアレルギーの人のための注意じゃなく
ベジ用ですよってお知らせなのが、日本と違うところ。

わたしの行動範囲の人たちは、ほぼべジ。
 
それもそうで、ヨガ哲学って近代まで
高カーストの男性にしか許されていなかったわけで

高カースト=ベジタリアンって認識してて
だからこそのヨガ=ベジって認識してた。

一方で

ヨガを実践しているのかそうでないかにかかわらず
高カーストかそうでないかにかかわらず極端に言えば

南インドの人々は、7割ベジだし

北インドの人々は、5割ノンベジ。


インドに来るようになって、ここで生活しての考察は
ベジタリアンっていうのは思想ではなく、ライフスタイルであり環境。
 
北インド出身の先生は、結構な割合でノンべジだしね。

そんなわたしは、郷に入っては郷に従う。
そのほうが食事もおいしいと知ったから!

だから、インド発の機内食はベジを選択。
日本のインド料理屋さんでも、ほとんどベジを頼むかしら。
 
そのほうが、肉だけごろんじゃなくって
具がいっぱいでおいしいのよきらきら。