またまたお久しぶりになってしまいました。
毎日、頭に書きたいことはいっぱい浮かぶのに、なかなか言葉に置き換えるのがめんどくさくなって諦めてしまう私です。しばしの目標として、毎日一回はこうやって向かい合って書きたいな。
(書きたいことメモ:勉強とコンプレックス、街について、コンサートと世界のクリスマス、シンデレラ、美術館、UNRにある日本の本、お金と親切心、好きという言葉の方向、自分の特技、春は馬車にのって。)
そんなこんなで早くも秋学期が終わりましたーーー!!盛りだくさんだったなぁ。
うひーーー。もうこれでUSに6か月いるってこと。早い早い早い!Time Flies!
書きたいことはいっぱいあったはずなのだけど、(週末のこととか1個ずつ記事書きたい!の)
とにもかくにも、リノ好きだなぁ。リノの人が好きだなぁ。リノが恋しくなるなぁ。と思いながら
リノを発ててよかった。約1か月くらいだけですぐ帰ってくるけどねw
リノのゆっくりした雰囲気と穏やかな人に囲まれて過ごして、色んなものが溶けてすごーく楽になった。それが怖くもあるのだけど。
「ここには自分のサイズというものがない。自分のサイズにあわせて他人のサイズを褒めたりけなしたりする連中もいない。時間は透明な川のように、あるがままに流れている。ここにいると時々自分の原形質までが解放されてしまったような気がするんだ。」(羊をめぐる冒険/村上春樹)
という感じがする。特別都会なわけではないのだけれど、どこか他の場所にいってリノに帰ってくるとものすごくほっとする。愛着がすごくわく。それがリノの魅力なのかな。
ENG114のみんなで授業後にいつもランチするの楽しかったーーーーーー。みんなで数学同じクラス取れますように。。日本で4STEPやります。。

昨日の朝リノを出発して、SFにて随分と楽しみにしていた友達と合流してユニオンスクエアの目の前のビルの七階のショールーム?的なところでくつろぐ。完全に自宅のリビング化wwww

ほんとみんな普通に商品のソファーに座ってるし、店員さんもスルーなのw なんだあのフリーダム空間。目の前はユニオンスクエアのイルミネーション!

店内もクリスマス満開!


そんで上のチーズケーキファクトリーでご飯ご飯。アメリカのレストランなのにおいしいいいい!
そしてこのメンバーの絶妙なハーモニーというか掛け合いというか面白くて楽しい!!
そのあとは、電車でSF空港まで向かい、フードコートで一晩。おいしいお菓子とお話と。
ほんと3年後ってどうなってるんだろう。
3年前の私は今の私なんて全く想像できないだろうし、今の私は3年後の私なんて想像できない!!!
なにしてるんだろう。大学をきっと卒業して。うわあああーー。3年後はもう大人だよ!今も大人なのかもしれないけど。楽しみなような怖いような。怖いの方が大きいな。こうやって生きていくのかな。生きていけちゃうんだよね。でも、どうやって?
・・・考えてるとキリがないけどね。3年。3年。したいね、やらかしたいね。
2人とも一晩まるまる付き合ってくれてありがとう。見送ってもらうことははあんなにも嬉しいことなのですね。
空港って不思議な場所だよね。
小さい頃はみんなが思い思いのところへ飛び立つ夢と希望の場所!ってイメージがあったのだけど、
今はもっと色んな人が置いていった色んな気持ちが残っていて、なんかなんとなく寂しい苦しい気持ちになることもあるなぁ。上海はきつかった。さみしすぎてさみしすぎて。
建物の作りのモンダイ?人に対して建物が大きすぎるから?
タイトル通り今バンクーバーの空港にいるんだけど、ここもなんとなくさみしいけど、1つのショッピングモールみたいで不思議!いろいろと懲りすぎwその前にちょっと仕事してほしいwww入国審査遅すぎる。そしてアジア人多い!日本語があちこちから聞こえてくる。なんか変な気分!
日本に帰ったら当たり前だけど日本人ばっかりなんだよね。なんか変な気分!
うん。
海の底にいるみたい。
<



カナダちょっと行ってみたいなーと思って今回AirCanadaにしてみたんだけど、
やっぱりフランス語なのね。「ボンジュール、マダム」と言われてたじろぐ。放送もメルシーボークゥしか分からないww ブランケット、イヤフォン、機内食が有料ってどんだけよ~~~。
でも、フランス映画がいっぱいある!^^そして飛行機の中の読書ってなんかいいよね。

いつも飛行機に乗るとき(特に離陸・着陸のとき)、地味に「もし今落ちたらどうしよう。」って不安になって、今死ぬならどうしよう。なにを誰に伝えよう。とかなんかね。考えるわけです。
なんか確認作業みたいになってるのかな。毎回。
バンクーバーの空港は海に面した端っこのところにあって。いっかい土地なんて見えないのに海の方にずっと行ってどんどん水面に近くなって行って、え!これ落ちるの?と思いまして(びびりなのです)今海に放り出されたらどうしようっていう妄想にとらわれました。生きたい!と思って一番近くの岸まで泳ぐのかな。それとも同じ場所で浮かんで助けを待つ方がいいのかな?
そんなこと考えてたら、機体はくるっとまわって空港に向かうわけです。(そりゃそうだ)
そしたら太陽がそこにあって、なにもない海面に白い光がすらーっと反射していて。(なんで太陽の光って国によってこんなにも違うんだろう!不思議!)光の道みたいだった。私のあほな妄想を吹き飛ばしてくれるくらいの力強い光。「正しい」ことは一つもないけど、すべてのことは正しい。
うん。うん。そうだそうだ。
もうちょっとで日本。会える!!!!
毎日、頭に書きたいことはいっぱい浮かぶのに、なかなか言葉に置き換えるのがめんどくさくなって諦めてしまう私です。しばしの目標として、毎日一回はこうやって向かい合って書きたいな。
(書きたいことメモ:勉強とコンプレックス、街について、コンサートと世界のクリスマス、シンデレラ、美術館、UNRにある日本の本、お金と親切心、好きという言葉の方向、自分の特技、春は馬車にのって。)
そんなこんなで早くも秋学期が終わりましたーーー!!盛りだくさんだったなぁ。
うひーーー。もうこれでUSに6か月いるってこと。早い早い早い!Time Flies!
書きたいことはいっぱいあったはずなのだけど、(週末のこととか1個ずつ記事書きたい!の)
とにもかくにも、リノ好きだなぁ。リノの人が好きだなぁ。リノが恋しくなるなぁ。と思いながら
リノを発ててよかった。約1か月くらいだけですぐ帰ってくるけどねw
リノのゆっくりした雰囲気と穏やかな人に囲まれて過ごして、色んなものが溶けてすごーく楽になった。それが怖くもあるのだけど。
「ここには自分のサイズというものがない。自分のサイズにあわせて他人のサイズを褒めたりけなしたりする連中もいない。時間は透明な川のように、あるがままに流れている。ここにいると時々自分の原形質までが解放されてしまったような気がするんだ。」(羊をめぐる冒険/村上春樹)
という感じがする。特別都会なわけではないのだけれど、どこか他の場所にいってリノに帰ってくるとものすごくほっとする。愛着がすごくわく。それがリノの魅力なのかな。
ENG114のみんなで授業後にいつもランチするの楽しかったーーーーーー。みんなで数学同じクラス取れますように。。日本で4STEPやります。。

昨日の朝リノを出発して、SFにて随分と楽しみにしていた友達と合流してユニオンスクエアの目の前のビルの七階のショールーム?的なところでくつろぐ。完全に自宅のリビング化wwww

ほんとみんな普通に商品のソファーに座ってるし、店員さんもスルーなのw なんだあのフリーダム空間。目の前はユニオンスクエアのイルミネーション!

店内もクリスマス満開!


そんで上のチーズケーキファクトリーでご飯ご飯。アメリカのレストランなのにおいしいいいい!
そしてこのメンバーの絶妙なハーモニーというか掛け合いというか面白くて楽しい!!
そのあとは、電車でSF空港まで向かい、フードコートで一晩。おいしいお菓子とお話と。
ほんと3年後ってどうなってるんだろう。
3年前の私は今の私なんて全く想像できないだろうし、今の私は3年後の私なんて想像できない!!!
なにしてるんだろう。大学をきっと卒業して。うわあああーー。3年後はもう大人だよ!今も大人なのかもしれないけど。楽しみなような怖いような。怖いの方が大きいな。こうやって生きていくのかな。生きていけちゃうんだよね。でも、どうやって?
・・・考えてるとキリがないけどね。3年。3年。したいね、やらかしたいね。
2人とも一晩まるまる付き合ってくれてありがとう。見送ってもらうことははあんなにも嬉しいことなのですね。
空港って不思議な場所だよね。
小さい頃はみんなが思い思いのところへ飛び立つ夢と希望の場所!ってイメージがあったのだけど、
今はもっと色んな人が置いていった色んな気持ちが残っていて、なんかなんとなく寂しい苦しい気持ちになることもあるなぁ。上海はきつかった。さみしすぎてさみしすぎて。
建物の作りのモンダイ?人に対して建物が大きすぎるから?
タイトル通り今バンクーバーの空港にいるんだけど、ここもなんとなくさみしいけど、1つのショッピングモールみたいで不思議!いろいろと懲りすぎwその前にちょっと仕事してほしいwww入国審査遅すぎる。そしてアジア人多い!日本語があちこちから聞こえてくる。なんか変な気分!
日本に帰ったら当たり前だけど日本人ばっかりなんだよね。なんか変な気分!
うん。
海の底にいるみたい。




カナダちょっと行ってみたいなーと思って今回AirCanadaにしてみたんだけど、
やっぱりフランス語なのね。「ボンジュール、マダム」と言われてたじろぐ。放送もメルシーボークゥしか分からないww ブランケット、イヤフォン、機内食が有料ってどんだけよ~~~。
でも、フランス映画がいっぱいある!^^そして飛行機の中の読書ってなんかいいよね。

いつも飛行機に乗るとき(特に離陸・着陸のとき)、地味に「もし今落ちたらどうしよう。」って不安になって、今死ぬならどうしよう。なにを誰に伝えよう。とかなんかね。考えるわけです。
なんか確認作業みたいになってるのかな。毎回。
バンクーバーの空港は海に面した端っこのところにあって。いっかい土地なんて見えないのに海の方にずっと行ってどんどん水面に近くなって行って、え!これ落ちるの?と思いまして(びびりなのです)今海に放り出されたらどうしようっていう妄想にとらわれました。生きたい!と思って一番近くの岸まで泳ぐのかな。それとも同じ場所で浮かんで助けを待つ方がいいのかな?
そんなこと考えてたら、機体はくるっとまわって空港に向かうわけです。(そりゃそうだ)
そしたら太陽がそこにあって、なにもない海面に白い光がすらーっと反射していて。(なんで太陽の光って国によってこんなにも違うんだろう!不思議!)光の道みたいだった。私のあほな妄想を吹き飛ばしてくれるくらいの力強い光。「正しい」ことは一つもないけど、すべてのことは正しい。
うん。うん。そうだそうだ。
もうちょっとで日本。会える!!!!