08/08/2010
アラビア語で、あなたがたの上に平安がありますように。
おととい覚えた!
お久しぶりです。
アメリカ来てから二か月がたちました。
ぜんぜん実感わかない・・・。早すぎる・・・。
なんか変な意地があって、サマー終わるまで日記書かない!とか思っていたのだけど、
書いちゃおう~~~
夏なにしてるの?とかよく聞かれたんだけど、授業とってます~~!
一応バケーションではありませぬ。w
長いのでリノ生活レポートは、サマー終わったらにしよう!
昨日からAATE(アメリカの演劇教育協会)のコンフェレンスに参加するためサンフランシスコにきております。二回目のSF~~♪
8月なのにこの寒さ!ビーサンで来た私阿呆みたい!
水曜日から日曜日までステイステイ♪
今回のホテルも面白い。
エレベーターが映画で見たような古式で、8Fまで行くのに小1分かかってしかもドアが手動w
お風呂も猫足~~~!シャワーでないけど!
4ベットのドミトリーで、私以外皆ゲイの男の人www
皆裸で寝るからドギマギしてしまったww
スコットランドから来たカップルとSFに引っ越しにきたエアロビインストラクターさん。
エアロビのお兄さんと香港人のボーイフレンドと一緒に晩御飯を食べに行きました。
めちゃくちゃスイートで優しい・・・・。
そして今、受付のおいちゃんが漫画くれたw
コンフェレンスは、アメリカ中から演劇教育に関わってる人が集まって、ホテルに朝から晩まで(literally!)一日缶詰でワークショップが盛りだくさん行われます。
ワークショップ出たいのがありすぎて、体が1つしかないことが大変悔やまれます。
今日出たのは、 Resaboxes: Training to be Athletes of the Emotion, Performing Arts Media in class room, Drama in hospital setting。
気付いたのは、私ワークショップのファシリィテーターの人がすっごく好きで憧れてたんだ!ってこと。かなり今更だけどw
みんなどこか殻が破れててt、エネルギーが放出しててキラキラしてる!
前誰かが「日本人は出しすぎるくらいが丁度いい。」って言ってたけど、それって本当。
意見は言ってなんぼだ。出してなんぼだ。
みんな凄い。同じものをinputしても、outputの量が全然違う。もちろん知識や経験のバックグラウンドの問題もあるけど、それだけじゃなくて。
もちろん英語がまだまだだけど、そうじゃなくて。なんか違う!やっぱすごい!と思ってしまう。
どこのワークショップやセッションに言っても、ディスカッションが盛り上がる盛り上がる。
そしてみんなユーモアのセンスがすごい。もももも~~!
今トランスファーを考えていまして。 (UNRではなくTMCCに秋セメでトランスファーするか、卒業するか迷い中。。。) Educational Theatre をもっと学べる学校に行こうと思ってて。
色んなUniversityの教授が来てるから話を聞いたりして、余計迷う。。。
実際その学校で学んでる子にもあってとても刺激を受けます。
Michiganから来た女の子は幼稚園のころから、ずっとTeaching artistを目指してたって。すごい。。。
(あれ。なんかすごく日本語変な気がする・・・。)
他には、四つのグループに分かれて、四つのシーンを四日間で作り、四つのロケーションで演じるパフォーマンスがあります。
私が参加するチームは、Streetチームで日曜日にユニオンスクエアの近くの通りで白昼堂々パフォーマンスするらしい! cannot imagine!
どんなことになるんだろう!
そのパフォーマンスに参加する人皆で、人間statureを動かしていくワークが夜の最後にあったんだけど、本当にbeautifulとしか言いようのない空間で、涙が出そうだった。
すごいすごいすごい。
一人でもどこでもいつでも始められるんだよね。
秋セメが始まる前に、一度リノでワークショップしたい。
うん、なんらかの形でやろう。はじめよう。動こう。
よしっ。あと3日間、 なんも持ってない私はとにかく何でもいいから自分からも出してみて、いっぱい吸収して帰ろう!
忘れそうになるけど、来週はサマーファイナルweekだー。
火曜日までのdueのペーパーが三個。。。もちろんExamもあります。。。
きゃーーーー。こっちもがんばります。
まとまりのない日記でした~~~!
世界のどっかで頑張ってる人も、日本で頑張ってる人もよい夏を!
アラビア語で、あなたがたの上に平安がありますように。
おととい覚えた!
お久しぶりです。
アメリカ来てから二か月がたちました。
ぜんぜん実感わかない・・・。早すぎる・・・。
なんか変な意地があって、サマー終わるまで日記書かない!とか思っていたのだけど、
書いちゃおう~~~
夏なにしてるの?とかよく聞かれたんだけど、授業とってます~~!
一応バケーションではありませぬ。w
長いのでリノ生活レポートは、サマー終わったらにしよう!
昨日からAATE(アメリカの演劇教育協会)のコンフェレンスに参加するためサンフランシスコにきております。二回目のSF~~♪
8月なのにこの寒さ!ビーサンで来た私阿呆みたい!
水曜日から日曜日までステイステイ♪
今回のホテルも面白い。
エレベーターが映画で見たような古式で、8Fまで行くのに小1分かかってしかもドアが手動w
お風呂も猫足~~~!シャワーでないけど!
4ベットのドミトリーで、私以外皆ゲイの男の人www
皆裸で寝るからドギマギしてしまったww
スコットランドから来たカップルとSFに引っ越しにきたエアロビインストラクターさん。
エアロビのお兄さんと香港人のボーイフレンドと一緒に晩御飯を食べに行きました。
めちゃくちゃスイートで優しい・・・・。
そして今、受付のおいちゃんが漫画くれたw
コンフェレンスは、アメリカ中から演劇教育に関わってる人が集まって、ホテルに朝から晩まで(literally!)一日缶詰でワークショップが盛りだくさん行われます。
ワークショップ出たいのがありすぎて、体が1つしかないことが大変悔やまれます。
今日出たのは、 Resaboxes: Training to be Athletes of the Emotion, Performing Arts Media in class room, Drama in hospital setting。
気付いたのは、私ワークショップのファシリィテーターの人がすっごく好きで憧れてたんだ!ってこと。かなり今更だけどw
みんなどこか殻が破れててt、エネルギーが放出しててキラキラしてる!
前誰かが「日本人は出しすぎるくらいが丁度いい。」って言ってたけど、それって本当。
意見は言ってなんぼだ。出してなんぼだ。
みんな凄い。同じものをinputしても、outputの量が全然違う。もちろん知識や経験のバックグラウンドの問題もあるけど、それだけじゃなくて。
もちろん英語がまだまだだけど、そうじゃなくて。なんか違う!やっぱすごい!と思ってしまう。
どこのワークショップやセッションに言っても、ディスカッションが盛り上がる盛り上がる。
そしてみんなユーモアのセンスがすごい。もももも~~!
今トランスファーを考えていまして。 (UNRではなくTMCCに秋セメでトランスファーするか、卒業するか迷い中。。。) Educational Theatre をもっと学べる学校に行こうと思ってて。
色んなUniversityの教授が来てるから話を聞いたりして、余計迷う。。。
実際その学校で学んでる子にもあってとても刺激を受けます。
Michiganから来た女の子は幼稚園のころから、ずっとTeaching artistを目指してたって。すごい。。。
(あれ。なんかすごく日本語変な気がする・・・。)
他には、四つのグループに分かれて、四つのシーンを四日間で作り、四つのロケーションで演じるパフォーマンスがあります。
私が参加するチームは、Streetチームで日曜日にユニオンスクエアの近くの通りで白昼堂々パフォーマンスするらしい! cannot imagine!
どんなことになるんだろう!
そのパフォーマンスに参加する人皆で、人間statureを動かしていくワークが夜の最後にあったんだけど、本当にbeautifulとしか言いようのない空間で、涙が出そうだった。
すごいすごいすごい。
一人でもどこでもいつでも始められるんだよね。
秋セメが始まる前に、一度リノでワークショップしたい。
うん、なんらかの形でやろう。はじめよう。動こう。
よしっ。あと3日間、 なんも持ってない私はとにかく何でもいいから自分からも出してみて、いっぱい吸収して帰ろう!
忘れそうになるけど、来週はサマーファイナルweekだー。
火曜日までのdueのペーパーが三個。。。もちろんExamもあります。。。
きゃーーーー。こっちもがんばります。
まとまりのない日記でした~~~!
世界のどっかで頑張ってる人も、日本で頑張ってる人もよい夏を!