調子に乗りすぎなんだよ | 糖尿病と気になったものメモ

調子に乗りすぎなんだよ













昨日の朝のサンマルク実験は目玉焼きデニッシュがなかったため
同じ糖質量のソーセージデニッシュパンにした
食前125(私にとっては普通よ)
食後80分で196 ピーク
珍しく速いピーク!
でリブレ2になってから10~20高めなので180前後かと思われる
けど上昇数値はそこまで誤差がないので、想定よりちょっと高い
4倍弱ってことねん

そして・・・昼、糖質量で換算したら40g超え
食前113だったんだけど2時間経っても全然あがらず
むしろ下がってきてる?!

・おから蒸しパン りんご入り
・自前ラタトゥイユもどき
・アーモンド効果
・ごぼう&レンコンサラダ
・パルテノヨーグルト いちごソース

りんごはバターとラカントで似たものを入れたやつ
ラタトゥイユは糖質高め野菜としては
トマト、にんじん(多め)、あとは安いソーセージなんか
ごぼう&レンコンサラダは根野菜なので糖質高め
パルテノもソース全部食べたのでジャム的な?!

私の想定だと150~160まで上がって下がると予想してたんだけど
横ばいで116まで上がってその後は110前後をゆらゆらと
おーーー百獣の王復活か!?
どうも私は血糖値100以上ないと仕事や活動ができない体みたいです
これが甲状腺のせいだったらどうなるんでしょうねぇ・・・

昼~夜は食後の血糖値は食べたなりというか
主食系を食べればそれなりに高血糖になる
根野菜だとその時の都合があるみたいね

0時ぐらいに一回下がり切って100切るかなーぐらいに
その後3時ぐらいまではゆらゆら
で、暁なのかそこから起床までに120前後まで上がり
起きて出勤する頃には130~150へ!

そんなに上げなくても活動できると思うんだけど
調子に乗りすぎだと思う、私の体


よく、食後2時間で血糖値測るとかあるけど
私は沢山食べるんで消化に時間がかかるのよ
なので3時間ぐらいにピークが来ることもしばしば
特に血糖値対策で食物繊維やたんぱく質ファーストすると
胃の中満杯で腸渋滞が起こってピークが遅れます

外食もダラダラ2時間とか食いっぱなしやるから
食事し始めから5時間後をピークとした方がよさそう:p

TAMAOの糖尿病って食べすぎが原因なんだろうね
そうそう、TAMAOグラフツールを複数グラフに対応したので
ヌン活やら同じもん食べて違いを見られるようになりそう:p




☆☆☆☆☆☆☆
そしてちょーっと気になることが
おフランスでは差別について厳しいみたいですね
日本では「ハゲ」と言うのを
薄毛犠牲者」って言うみたいよ

なんだかこっちの方が余計にディスられてるっぽい
別に犠牲者なんて思ってない人いっぱいいるよね?

おばさんって何て言うんだろ???
おばさんになるのって何の犠牲者なの?

評価犠牲者(世間の評価)

ってこと??、うーん面白くないわ



でも私がどんだけおばさんになっても
猫ちゃんたちは変わらずゴロゴロしてくれるよねーん