葉月 8月14日
立秋も過ぎ、故郷の祭りが終わり
季節は進んでいくはずが…
久しぶりの自宅は猛暑日再び☀
父子ふたりも、少しずつ生活力を身に付けたらしく
前回ほどの荒れ具合ではなくて、
ホッとしたのもつかの間
台所には渦高く積まれた洗い物が…
生ゴミの匂い対策にきちんと縛って冷蔵庫や冷凍庫に保存していた息子
やればできるじゃん
相変わらず勉強はしてないけど…
(受験生の夏なのに…)
お寺さまのアドバイスがあり
父の初盆は来年に執り行うことにした
生活リズムも気持ちも落ち着いてきた母は
まだ介護の必要はなく
父の役目だった買い物や通院の送迎がなくなっただけで
普通に生活はできるため
包括センターの担当さんと相談し
今のところは体力向上を目指すことにした
ヘルパーさんなどにお願いして
一緒に買い物に行ってもらうのも良いのだが、他人が生活に関わることに強い拒否反応があり、逆にそれがストレスになりそうなので
買い物は利用し慣れた地元のスーパーの
ネット便を登録した
本来は配達エリア外だったようだが
問い合わせたら、快諾していただいた
誰か家族がいれば一緒に買い物に行くし
必要なときに私がネットで注文する
また、週一でヤクルトさんも登録
便秘改善と安否確認を兼ねている
これから先体調の変化によって
色々見直していくことになるのだろう
先を見越して何もかも手助けしていくことは、母のためにもならないし母の気持ちも尊重したい…と弟にも相談した
今、自分でできることはできるだけ自分で
私も今出来ることをひとつずつ…
しばらくは、今流行りの(?)
二拠点生活を味わおう
故郷の親戚から届いた海の幸、

そして
地元スーパーに並ぶ魚の新鮮なこと!
種類の多さ!
もう自宅近くのスーパーで
お刺身買えない…マジで…💦
かつおのたたきなんて、全然違う別物💦
夏に仕上げたかった
わらべすくさんの線香花火
ピンクの中心は敢えてクロスで






紺地に山吹色がキラキラ眩しい
チクチクはやっぱり楽しい❤❤
毎日刺し子
楽しくって仕方ないを
少しずつ、一歩ずつ…