文月 7月12日
珍しく日付を跨いでしまった…
10日に母と不燃ゴミを出し
午後からは社会保険事務所にて年金手続き
今申請しても、振込は10月らしい
年金手続きはとかく時間がかかる
その晩、久しぶりの自宅に戻る
駅のバス停まで見送りたいと我儘を言う母をなだめ、タクシーで
人生2度目の夜行バスは女性の運転手
定刻に出発した
が、10分ほどで
「車両不具合のため、次のパーキングで停ります」とのアナウンス
不具合って?パーキングまで大丈夫なの?
不審物?何何?
ただでさえ緊張しているのに
不安が尽きない…
めったにないよね、こんなこと…
最近、ドラマチックな出来事が多い私…
車内は静か…誰ひとり文句も言わない
不具合箇所を確認し、営業所に連絡している…
待ち時間、席周りのおばちゃん3人と不具合についての話から各自の話へ盛り上がり
不安な気持ちも和らいだ
ひとりは、実家の両親のお世話に
ひとりは、キンプリのライブ参戦に
ひとりは、ミセスのライブ参戦に
推し活パワー素晴らしい
同じ「故郷」繋がり…
短い時間の仲間達…楽しんでいるかな…
結局4、50分遅れで別のバスに乗り換えで再出発と相成った
途中乗り換えた3列シートは、カーテンで仕切られ個室のよう
周りはお若い娘さんたち
アクロバティックな振動と音以外は
安くて便利なのかもしれないな…
13時間近くでも苦にならないのは
いつも自家用車で12、3時間は当たり前だから…
昨日の線状降水帯も過ぎ去り、曇り空の都会
長く使っていなかったSuicaもチャージでき、通勤ラッシュにも合わずにサクサク帰宅できた
5月21日ぶりの我が家は
玄関開けると臭かった…💦
家事をしたことのなかった
父子のふたり暮らし…こんなもんよね…
仕方ないよね…よく頑張ったよね…
ペットボトルが散在し、今日のプラゴミに慌ててかき集めた
床はホコリだらけ
洗面所、台所、お風呂、トイレは真っ黒
こんなに黒くなるかな…びっくりした
冷蔵庫には、帰省前日に買い物した
野菜たち全滅…
6月期限の牛乳3本…
いつのかわからない未開封のおかずや納豆やエトセトラ…
ベランダの植物全滅…
リビングの観葉植物は辛うじて半分生存…
洗濯物がいくつかベランダに落ちていた
インターフォンには配達の不在の画面が果てしなく続いていた…
疲れた身体を忘れ
ついつい片付け、掃除、洗濯…
ゴミ袋は45L4つになった
炊飯器のない我が家
ふたり暮らしになるときに2合炊きを購入し、ごはんだけは炊いていたらしいが
仕方ないよね…2ヶ月近くだもの
よく頑張ったよ…
予備校生の息子にもかなりの負担をかけてしまった
母も心配だが、こちらのふたりも心配だし、そろそろ勉強に専念できるよう環境を整えてあげないと…
そのためにも、私が実家と行き来を上手くできるようにならないとな…
母は昨夜独りで寝るのが少しさびしかったらしい
父が亡くなってから、祭壇の前で二人で寝ていたから…
少しずつ、今の生活に慣れていかないとね
それ以上のことは、今はまだ考えられない
週末には弟が、その2日後には義妹が来てくれる
小さく小さくなった母は
朝からごはん、ごはん何食べる?と毎朝立派なモーニングを作ってくれる
朝はコーヒー程度だった私は
朝昼晩としっかり食べているため
疲れているのに福福と太っている
誰かのためにと朝からごはんの支度をする母の楽しみで、私は痩せないんだなぁ…
それも仕方ないか…
しばらくは、実家での娘から
自宅での母、妻へと戻るワタシ
地元新聞より
あまりにビンゴな内容に
御守りのため切り取ってみた

深いなぁ…