師走 12月8日 日曜日。


この週末は寒さ厳しいとの予報だったが

思ったほとでは…?のお天気。


12月からもう一週間過ぎてしまった。

衝撃の訃報もあり、気持ちがザワつく。


普通に生きていることはかけがえのない幸せなのだと改めて感じさせられる。


昨日は最後の三者面談。

(我が家はいつも主人も参加で、四者面談なり😅)


1時間半ほどの濃密な面談にどっと疲れが💦


厳しい…厳しい…厳しい…

想像はしていたけれど

現実をまざまざと。

模試の結果なんて目に入らない…

浪人ありきで進む面談って…😨


それもこれも、勉強していない彼自身のせいであり、サボっていたツケが今回って来ただけの話…

なのに進路だけは譲らない頑固者。


日頃からコツコツやってきた友人たちは、次々と合格を手に春からの新しい生活へ動き出している。


学校の半分が、もうこの状態なら

「ちぇっ、やってらんねぇ~」

「オレより偏差値低い奴らが決まって…」と愚痴りたくなるのもわからなくはない。

自業自得とはいえ、18歳男子、モヤモヤイライラしているのは否めない。


珍しく、今朝眠れなかったと主人が私の部屋にやってきた。息子のことを考えていたら、ザワザワして眠れなかったらしい。

普段から会話はあるけど、息子の現状を二人でたくさん話して、ようやく落ち着いたようでいびきをかいて寝てしまった。


主人自身、浪人留年の経験者であり、息子の第一志望大学のOBなのだ。


子供の教育にはお金を惜しむな

亡き義父のモットーであり、家訓のような言葉。

たった独りの我が子のために

全力で応援したい。

…が、こればっかりは本人がやる気にならないと…


ふぅ~

私だって、眠れないし、ザワザワするけど

こうしてここで吐き出して、なんとか前に進んでいる。


刺し子は心の安定剤。

ザワザワするときこそ、チクチクする。


クリスマスどころでないのだが

買ったまま数年放置していた

ホビーラホビーレの「ノエルツリー」に

取り掛かった。






開封して案外大きくてびっくりした。

敢えて見本通りの色、オリムパスのラメ入り糸たちを選ぶ。

(私はラメ入り糸が苦手)




年季の入ったクリスマスツリーと共に。

サンタさん、ひとつでいいからどうか素敵なプレゼントを🎅


毎日刺し子。

楽しくって仕方ない。