こんばんは♪

BON太です。

嫁さんの従姉妹から新築お祝いの観葉植物パキラが届きました(^ε^)




さて先延ばしにしていた内覧会
シアタールーム第二弾!

今回は照明編です。





防音ドアの右に見える四角い白い物・・・





コイズミの「メモリーライトコントローラー」

3系統の照明をコントロール出来ます。



カバーを開けるとこんな感じの設定画面が出て来ます。

3系統各それぞれの照明を9段階で調光

3シーン分記憶させる事が出来ます。



そしてコントロールする照明はこれ




全部でたった5灯・・・

コントロールする系統は
①センターのスポット
②左のダクトレールのスポット2灯
③右のダクトレールのスポット2灯



左右のダクトレールで系統が分かれていますが、左右で明るさを変える事は
まずないので実質2系統でのコントロールとなってしまっています(iДi)



たった5灯、2系統だけのコントロールのために
ライコンを導入しました・・・


BON太がシアタールームの照明に求めたのは

①電球色

②スーッと消える

③リモコンでコントロール出来る

④映画鑑賞中はセンターテーブルのみが少しだけ照らされている


この4点

これを実現させるにはライコン導入しかなかったんですよね(ノ_-。)


本当は「ルートロン」が欲しかったのですが、
予算的に不可能でした(´_`。)



まあ今の所このコイズミでも大満足です:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



現在はSONYの学習リモコンで運用しています


ボタン一つ押すと

・プロジェクター ON
・BDプレイヤー ON
・AVアンプ ON
・3秒後に照明シーン2(センタースポット照明MIN)に切り替え


と言った具合に当初の狙い通りリモコンボタン一発で
シアターが起動するという理想が叶いましたo(^▽^)o


明るさの比較画像撮りたかったのですが、
あまりにも暗すぎて撮影不可能でした・・・



将来的には「iRemocon」みたいなのを導入したいですね♪
http://i-remocon.com



以上「シアタールームの照明」のご紹介でした(・∀・)





シアタールームの照明も重要だね!
と思った方ポチッとお願い致します♪


にほんブログ村