こんばんは♪

今日は仕事がハードでヘロヘロに疲れきったBON太ですo(TωT )


シャープの電力見える化で使うコンセントに挿す通信機を取り付けていたら、
リビングの200vエアコンに付かない事が判明!

200vエアコン用の通信機なんですが、通信機自体がエアコンに当たって
はまらない・・・

これってどうすればいいのかな?

アフターさんに電話??

明日考えよう・°・(ノД`)・°・





入居前内覧会も早くも第6回目となりました。

LDKのような見せ場はあまりありませんがお付き合い下さいヽ(;´Д`)ノ


トイレは嫁さんのみかっちこだわりのスペースらしく
みかっちが記事を書くそうです・・・

MacBookの操作方法からトレーニングですね・・・・



では
洗面所♪



はい

至って普通の洗面所。

広さは2畳

前回ご紹介した「ユーティリティー」と繋がった空間になります。

引き込み戸を開けておけばユーティリティと合わせて4畳分の空間になりますので
普段は広々使えます♪

洗面台上が天井までの高さのFIX窓です。

これが意外に明るい!


ですがFIXで無い方が良かったかも・・・

換気出来ないですもんね。

ユーティリティの勝手口の換気に期待します。






洗面台の裏側に階段下収納の扉と
玄関ホールへ繋がる扉があります。

階段下収納の扉は一階で唯一ハイドアではありません。

そのため分電盤はここに配置されています。


階段下収納の扉右側にちらっと玄関ホールのウッドタイルが見えていますね♪

もちろん普段はこの扉は閉まってますよσ(^_^;)




洗面台
  住友クレスト HBCDシリーズ ブラックウォルナット
  見た目は普通ですが、収納力はアパートの物とは比較になりません。


  サニタリーフロア マーブルストーン
  北側なんでこのサニタリーフロアは結構冷たいです。

壁紙
  インテリアさんお勧めのタイルのように見える防水壁紙

タオル掛け
  標準そのまま・・・ 
  これはカッコいいのに変えておけばよかった(T▽T;)


洗面台の横に洗濯機を持って来たくなかったのと、
タオルやら、子供達の着替えなどを収納しておく場所が欲しかったので、
稼働棚を付けてもらいました。


ただこの稼働棚かなり重いです。

嫁さん一人で高さ変えようとして壁紙に傷付けちゃいました(w_-;


現在はかごを置いたり、衣装ケースを置いたりしております。




以上「洗面脱衣室」のご紹介でした♪



次は待ちに待ったあの場所のご紹介・・・




内覧会楽しみにしてるよ♪って方
ポチッとお願い致します!


にほんブログ村