こんにちは♪

今日はシーサンドコート吹き付けの日です

運良くビックイベントの時は仕事が休みのBON太です(´∀`)



吹き付けの現場がシンナーのような匂いが充満していて長時間居るのはキツイです。

職人さんありがとうございます(`・ω・´)ゞ


我が家のシーサンドコートは「601」です。
真っ白ではなくわずかにグレー掛かった白ですね♪



塗りたてでまだ表面が柔らかいです。

乾いて来ると共にもう少しグレーっぽくなってくるそうです。

またも親父が
「ゴミが付いとる!」と訳の分からん事を言い出し・・・

「それは貝殻!」と切れ気味に答えてしまいましたヽ(`Д´)ノ





さて

以前嫁さんがGETしてきた余った「ウッドタイル」



これを何に利用するか悩んだ末・・・




親父に負けじとDIYで








こんな物を作りました!














時計♪





角度を変えて




なかなかいい感じに仕上がったと思います♪

ウッドタイルのどの部分から切断して
どれくらいのサイズにするか嫁さんと悩みに悩んだ末
このサイズ&デザインに落ち着きましたσ(^_^;)




しかし、これ加工が意外と大変でした。


まっすぐ切るだけならノコギリで行けるんですが、
ウッドタイルに合わせてランダムに切断する必要があります。

その切断で大活躍したのがこの

・超音波カッター


超音波カッターは金属以外ならたいていの物を飴のように切断出来ます。

主に車のテールランプ製作に使用しているのですが
木の切断にも使用出来ます。

超音波カッターで切断すると木のクズは出ませんが、
切断面が少し焦げてしまうんです。

少しの焦げですがオイルチーク部分にはなく
裏のベニヤ部分だけに出るので問題ありませんが( ̄ー ̄;


加工道具は全てあったので使用した材料「ムーブメントと時計針」
ネットで3000円位で購入しただけなので結構リーズナブルに出来ました♪


製作時間も超音波カッターのおかげで1時間位でサクッと完成(・∀・)




しかし、この時計サイズがBIGです


比較でタバコを置いてみました

このサイズに合わせる時計針は種類が無く
ちょっと針がシンプルすぎて残念です。


サイズがデカいため新居のどこに掛けるか
新たな問題が発生しそうです・・・


なかなかの出来なんで売り出したら売れるかな??




ウッドタイル時計良いね♪と思った方
ポチッとお願い致します!


にほんブログ村