こんばんは♪

大工工事終わってしまってちょっと寂しいBON太です(´□`。)


現場はクロス下地のパテ盛り作業真っ最中




パテまみれですね・・・



昨日まであったニッチ部分の「コーナー保護材」が剥がされてパテ埋めされていました。



                     


ここには必要ないって事なのかな??



さて


大工工事完了したということは

全てのドアが設置されたという事!


待ちに待ったシアタールームの防音ドアの性能を確かめようと
意気揚々と二階へ上がりました。


そこで待ち構えていたのは

大音量で鳴っている「ラジオ」

クロス屋さんがラジオかけて聞いておりました。


防音ドアの性能を試せと言わんばかりのラジオ音量


ナイス!クロス屋さん!!





まだ養生されていますがドアはしっかり閉まりました。

閉める時は普通のドアのようには閉まらず

レバーハンドルを下から上へ「ガチャコン!」という感じで押し上げ、

レバーハンドルを押し上げる力を利用してドアをパッキンに密着させるようになっています。


そのパッキンがこれ


わかりますか?

焦げ茶の起毛のパッキンです。

これにドアを押し当てています。


棟梁さん曰くドア自体も凄く重いそうです。


肝心の防音度合いは・・・



かなり遮音しています(*゜▽゜ノノ゛☆



ラジオ程度の限られた波長の音はほぼ聞こえなくなります。

ドアだけでなく石膏ボード二重&断熱材充填も効いているのでしょう。

想像以上に防音しているので心配事がまた一つ減りました(^ε^)




防音性能しっかりしてて良かったね♪と思った方
ポチッとお願いいたします(´∀`)


にほんブログ村