こんばんは♪

BON太です。

明日には大工工事終わりだそうで
嬉しいけどちょっと寂しいですね。


今日の現場で一つ発見。


クロスを貼る前の石膏ボードの角にこんなメッシュのような
「コーナー保護材」が貼られていました。
これで壊れやすい石膏ボードの角を保護するんですね。
初めて知りました。



本題の「ウッドタイル」がついに入りました♪

言わずと知れた「住林三種の神器」ですね(‐^▽^‐)

我が家のウッドタイルはちょっと特殊な使い方をしています。


それがこれ♪



壁一面に使いたかったんですが、
なぜか分かりませんが嫁さんと設計さんの反対により少しだけの採用となりました。

お色は「オイルチーク」です。



何が特殊なのかというと・・・




















縦貼りなんです!

30cm位の幅で床から天井まで2m45cmの施行なので
「横貼り」だとウッドタイルのランダム感が損なわれてしまう。
ということで設計さんが「縦貼り」を提案してくれました。


縦貼りは見た事無かったんで実物見るまで不安でしたが・・・


結果は・・・

縦貼りもありですね♪


アップでもう一度♪


もう一枚!



しつこいですね・・・


全景の雰囲気はWEB内覧会までお預けで(●´ω`●)ゞ



そして

嫁さんが棟梁さんより「余った」ウッドタイルをもらって来ました♪



一枚分丸々余ったようです。

これを捨てようとしていたなんてなんて勿体ない(((゜д゜;)))

GETしてきた嫁さんナイス!

さてこれで何を作ろうかしら・・・・・・



ウッドタイル良いね♪と思った方
ポチッとお願い致します!


にほんブログ村