こんばんは。

BON太です。

先日の施行ミスで柱状改良を砕いてしまった件についてのその後です。


生産さんとお話をして、
きっちりと補修をする。
水道、雨水の配管は地盤改良を避けて配置する。
埋め戻す前の基礎検査の時に生産さんと一緒に確認する。
というお約束をしました。


現場が遠いと、どうなっているのか気になる所ですが、
アパートより歩いて15秒にある建築現場。
もちろん補修も観察しちゃってます。


玄関土間のコンクリート打設と一緒に柱状改良部分のコンクリートも打ってます。
$住友林業のオウチ★子育て日記


どんな感じに補修されたかというと・・・

$住友林業のオウチ★子育て日記

めちゃめちゃ広範囲にてコンクリート入ってますね・・・

やり過ぎな位に・・・


まあこれだけ頑丈に補修されれば問題はないですね(・∀・)



出来上がった玄関土間とアプローチ

$住友林業のオウチ★子育て日記

玄関アプローチの部分に刺さってる塩ビ管、これはなんでしょう?
エア抜き??


塩ビ管気になる方はクリックお願いいたします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村