こんばんは♪
最近休みが無くて疲れ始めてるBON太です(´・ω・`)
また展示場かよと言わずもう少しお付き合い下さい・・・
この展示場は我が家から一番近く車で五分の所にあり、
何度も見に行っていつも居るお姉さんに名前を覚えられてしまっています。(´д`lll)
何度も見に行く理由はこれ!
ブラックウォルナット無垢床
というか自分より嫁さんの方が気に入ってしまいました(-。-;)
この床を基準に住林に決める前に他のHMのプランも
床はウォルナット無垢床で見積もりしてもらってました。
I工務店は無垢床はおろかフローリングの色を選ぶのみという
注文住宅のようで注文できない住宅だったので却下。
Sハイム社では快適エアリー対応無垢は無いので出来ないと言われてましたが、
最後の最後に営業さん必死で見つけてきてくれた床暖対応ウォルナット無垢、
正真正銘のブラックウォルナットのオイルフィニッシュですが、
住林と比べると厚みも薄く安っぽく見えます。
しかもお値段驚きの108万円・・・
ウォルナット突板ですら30万円。
住林は元々無垢床が標準の為、ウォルナットに変更も差額でOK
我が家の一階床を洗面所、トイレ、和室以外を変更して差額は36万円
Mホーム社でのウォルナット無垢、見積もり98万円・・・
この部分では値段、品質共に木に強い住友林業の圧勝でした。
Sハイムのお兄さんせっかく探してきてくれたのに申し訳なかったです(TωT)
このウォルナットの無垢材、厚みは標準のオークが12mm、
オプションのメイプル、チークなどが15mmの所、18mmあります。
この分厚さも惹かれる要因の一つです。
ちなみに18mm厚の無垢材を提案できるのも住友林業のみでした。
床暖無いので当然といえば当然ですが・・・
(他のHMでも有るのかも知れませんが今回は提案が無かったという事)
後は個人の好みで分かれると思いますが、
幅が広い!
オークで80mm、チーク、メイプルが90mm
ウォルナットが114mmと見た目の幅が全然違います。
上から撮影
幅広感、色のランダム感伝わりますか?
オイルチークでもこのランダム感出ると思いますが、
この幅広などっしりとした高級感、ダークオークほどダーク過ぎず、
チークほど赤みの無い落ち着いた色合い、綺麗な木目、R加工されたすっきりとした断面、
テカリのない半艶な光沢、見る角度、光の当たり具合によって様々な表情を見せる
このブラックウォルナット私達夫婦のツボにはまったのでした。
この床の為なら床暖なくても良いですと清く諦めがつくほど惚れ込んだ床材でした。
展示場紹介と言いつつほとんどウォルナットの話で終了してしまいましたので、
続きはまた今度・・・・
営業さんこのブログ見てるのかな?
見てたら誰かバレバレなんで今度見てるよって教えてね♪
ランキングに参加しています。
↓ポチッとして頂けると嬉しいです♪
(他にブラックチェリー無垢も厚さ18mm、幅114mmあります)