11/18着工45日目




今日は、コンセント🔌類の最終打ち合わせでした。

監督さんにコンセントの数増やしたい!と連絡入れたら、打ち合わせしましょうと段取り組んでもらいました。


もしかすると…何も言わなかったら、現地打ち合わせが無かったかもしれませんw

コンセントの位置数等、着工前に決めたのでw


で!!!!


本題です。(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡



とある日、あたしの趣味???不法侵入w
をして、屋根の下地を施工してもらった形跡があったので…


足場をわっせわっせ登り見ました



真っ暗で見にくいですなw


家を建ててなるべくメンテナンスのかからない家をモットーに(⌒▽⌒)

で!屋根は瓦を選びました。


で!

屋根の下地にまで、気を配って無かった…あんこちゃん…


他の方のブログを見ると
タイベックがどーちゃら?

画像盗んで来ましたw

と…


でもあんこちゃん家
シズレキ?????


なんだそれw(*´-ω・)ン?


とりあえず帰ってネットサーフィンだ!!!


まず下地について…

フムフム

画像またパチリました


で!


雨漏りの原因がこの下地
ルーフィングにあるらしく…

ルーフィングにも種類が有って

1番良いのが
タイベック系の何ちゃら

でその次が
改質アスファルトルーフィング(ゴムアスファルト)

で!
1番悪いのが
アスファルトルーフィング


で!アスファルトルーフィングだと耐久10年〜20年らしく…


改質アスファルトルーフィング(ゴムアスファルト)なら
耐久20〜30年らしく

1番良いタイベックになると
50年程





なーんてこった!


あんこちゃん家がアスファルトルーフィングなら瓦にこだわった意味ないじゃんか!!!!
( ̄Д ̄;) ガーン


で!!!


なんなのか?

ネットサーフィン…

シズレキ 検索!!


またまた画像パチって来ました。



彩って商品だと…アウト

ですよね…


次の日仕事終わりに、趣味の不法侵入

庭に置いてありました!

新のルーフィング素材が!!!



確認すると…


ねぇさん事件です


彩です!

マジ!!


瓦にこだわった意味なんやったんやろか?


と…途方にくれてたあんこちゃん…


見返してみました。
合意書を…合意書がアスファルトルーフィングなら、あたしがしっかり確認せんかったのが悪い!!!(=◇=;) ギクッ



確認しました。


またもや
ねぇさん事件です
小さい頃ホテルってドラマが大好きでしたw



下地材  ゴムアスファルトルーフィングになってるやーーーん!


なーんや良かった♪

改質アスファルトルーフィングやーん!





って…


ちょっと待てよ?


ほなら新の彩はなんだ????


屋根やさんの間違い?



モヤモヤしなが…
ブログには書かず…



で!!!!
本日電気の打ち合わせで!


監督さんに聞いてみました。



あ『これって屋根のアレですよね?』

監『そうです。屋根のアレです』

あ『これゴムアスファルトですか?』

監『…確認します。これは、アスファルトルーフィングです』

あ『屋根の素材がゴムでここに置いてるのは、アスファルトって事は無いのですか?』

監『2%の確率で無いです。アスファルトルーフィングなら貼り替えます』


との事でした。


いやーーー

普通気がつかんやろ!

と…旦那ちゃんに言われてしまいました

ですよね


気がつきませんよねw


でも…


気がついて良かった。


皆さんも
屋根の下地には注意しましょう。


チャンチャン( ›◡ु‹ )


でも…貼り替えたか?

どうやったらわかるのかね?