昨日、9ヶ月検診に行ったのですけど


妊娠してから初めて


ベビッチの心音音譜を聞きました。


ええ~!!初めて?


って思う方も多いでしょうね?


妊婦さんブログ読んでいると、多くの方は検診の度に


ベビちゃんの心音聞いてますものね?


私も不思議に思っていたのですよ。


なんでうちの産院は心音聞かせてくれないんだろ?って。


で、昨日の検診の時先生に聞いてみました。


「先生、赤ちゃんの心音聞いたこと無いんですけど・・・」


「あっ、聞く?じゃあ聞かせてあげるよ」

なんだ、簡単に聞けるんじゃん!

私はてっきり心音聞く機械が無いのかとさえ思っていたわよ!


ドクンドクンドクンドクン・・・・・・ラブラブ


すごい早いビートでベビッチの心音が診察室に響き渡りました。


先生、ベビッチの心音聞きながら


「今は心臓動いているのは目で見て分かるから



心音聞くのは省いちゃうんだよね・・・・」


手抜きかいっ!


「僕が医学生だった頃はね、赤ちゃんの心音聞けるなんて


考えられなかったんだよ~!ましてや今のようにエコーで


赤ちゃんが見えるなんてまるで軌跡だよ!」


先生多分60代半ば・・・。そりゃそーでしょうね・・・。

何十年前の話しじゃ??


「今は3D4Dってありますものね・・。すごい進歩ですよね。」



「そうだよね~。僕、3Dやったことあるんだけど、








気持ち悪いよアレ。


リアル過ぎるんだよね。」


先生、気持ち悪いって・・・・汗


この近辺では一番人気の産院なのに


未だに3D4Dが出来ないのは


副院長である先生が


気持ち悪がっているからって事でしょうか?