今年は何かとはっちゃけたい! | もっと!ぶらり風気分~腹を割って話した~

今年は何かとはっちゃけたい!

4月18日火曜日ですマフラー+(・へ・)
おつか~れ~JAPAN!!

こんばっこん!!
人には実年齢とキッズ年齢がある事を知りました、みかばんちょーです。


4月16日は今年2本目のライブ参戦でした。

自分のホームグランド的なバンド、サンボマスターの日比谷野外音楽堂ライブ。

ツアーに先駆けて東京と大阪で行われる東西野音ワンマンライブ『今年は何かとはっちゃけたい!!』


ライブ前日は自分、24時間勤務だったので疲労と睡眠不足の中、昼過ぎにのそのそ家を出ました。

日比谷野音の最寄駅、新橋で下車…

野音も新橋も久し振りで御座います。

時効ですが実は20代前半の頃、副業として新橋の寿司屋でバイトしてまして…

寿司屋の前を通って野音へ。

野音を取り囲む日比谷公園、有名な松本楼という老舗レストランがあります…ここで食べたオムライスの味がいまだに忘れられん…


16時に開場、先日リリースされたCDの特典を引き換え…
今回、節約の為にグッズ購入は見送って早々と自分の席に…

サンボのライブで指定席があるのは10年前の両国以来でしょうか。

座席はA-2列。

Aブロックの2列目…そんな認識だったんですけど…おおよその目星を付けたトコに行っても座席が無い…

まさかと思い、前の方に行ったら…あった…

おい最前列じゃねーか!!www

前日まで『ライブハウス以外で最前列なんて緊張するから嫌だ』と思ってたのに…嬉しいやら緊張するやら…取り敢えず緊張緩和の為に缶チューハイを…

んでもって生涯初の最前列記念としてTシャツ買ってしまいました…
もうサンボのTシャツだけで何枚持ってるのか分からん…

そして17時過ぎ、ゴダイゴのモンキーマジックがかかりメンバー登場。

流石最前列、メンバー近い!

ボルテージ上がり過ぎて緊張吹っ飛ぶ…

今年の夏で35歳の俺、開演と共にキッズ年齢の15歳に戻りました!!

開口一番、本当は当日雨予報だった事とこの公演が完売した事、スタッフは公文式を真面目にやらなかったからこの事を予見出来なかったと…

そうなんです…週間予報だと雨でした。

レジェンドのMODSもブルーハーツも雨の野音で伝説のライブを繰り広げまして…今回雨降ればサンボももしかしたら少しはレジェンドの仲間入りするかな…なんて思ってましたw

前回やった野音も開演前に雨が上がり、今回はピーカン…うん。

『ここに集まってるのは9割9分ビハインドを背負ってる人達ですが、今日は大逆転しようじゃありませんか!!』の熱い叫びと共にスタート…

セットリスト
1.そのぬくもりに用がある
2.美しき人間の日々
3.青春狂騒曲
4.光のロック
5.夜が明けたら
6.月に咲く花のようになるの
7.君を守って君を愛して
8.世界をかえさせておくれよ
9.俺たちのすすむ道を悲しみで閉ざさないで
10.YES
11.ミラクルを君とおこしたいんです
12.孤独とランデブー
13.ラブソング
14.可能性
15.できっこないをやらなくちゃ
16.世界はそれを愛と呼ぶんだぜ
17.ロックンロールイズノットデッド


ここ3年、単発でしかライブ参戦出来てないけど、セットリストが変化に富んでますね…

1曲目は初期サンボでは必ずラストに客と大合唱するのが定番でしたけどね、それでも外せない…聴かなきゃサンボのライブらしくない…これぞ日本語ロックだ。

10年振りに聴く曲、それ以上振りに聴く曲とワンマンならではのラインナップでした。

特に6曲目の『月に咲く~』は、初めてサンボを観た時にリリースしてた曲なので感慨深い…

最前列の自分、目の前のフェンスに体重預けて終始拳を振ってたり、隣の兄ちゃん達と肩組んで叫んでおりました。

1月に行った他のバンドのライブが若干消化不良だったので、今回思い切りはっちゃけられて良かったです!!


迎えたアンコール。

1stアルバムの1曲目『愛しき日々』にのせてメンバー再登場。

スタッフが用意した酒樽をメンバーが割ると、後ろの垂れ幕が下がり…

ビックリして声が出ず…そして鳥肌ぶわぁ~

まさかの日本武道館公演決定!!

奇しくも武道館公演が行われる12月3日は1stアルバムが発売された日…何の因果か分からんが、巡り巡って武道館…

今年は学生時代から知る中堅どころのバンドが続々と武道館公演を発表…まさかサンボもかよ。

水を差す言い草かも知れませんが、キャパの小さなハコで彼らを見て来たので、少しだけ複雑な感情が混ざります。

それでも、あの玉ねぎの下でどんな伝説を残すのだろうか興味はあります。

個人的なサンボの伝説ライブは04年のロックインジャパンフェスのレイクステージ…

あの伝説を越えてくれ。


そんな発表後のアンコール1曲目は『夜汽車でやってきたアイツ』

曲終了後、武道館公演でMCを担当する“日本のエド・サリバン”こと小堺一機登場。

番組での縁があり、今回のMCを務める事になったそうです。

まさかテレビでよく見る人が現れるとは…

更にサプライズ、上記の番組でサンボと小堺氏が語り合った“ショーケン”こと萩原健一登場。

おいおいおい…とんでもないゲストを目の当たりにしてるじゃねぇか!!

『太陽にほえろ』のマカロニだもん…『傷だらけの天使』だもん…

そのショーケンを迎えてのセッションは『ショーケンロックンロール』

ショーケンのギター弾く佇まいがカッケェ…

演奏終わって颯爽とステージを後にする姿も半端無かったです…とんでもないオーラよ。


圧倒されたまま終われないサンボ、最後の曲は自分がサンボの中で一番好きな曲、2ndアルバムの1曲目『歌声よおこれ』

正に歌声が野音に起こった夜でした。

カーティス・メイフィールドの『MOVE ON UP』が流れる中、客席に降りて来たドラムの木内とハイタッチ、そして自分は周りの人達ともハイタッチ。

会場出口でも関西から来た兄ちゃんとハイタッチして…一人参戦でも寂しくない。

ボーカル山さんはライブ中のMCで『今日は童貞の君達は会場出て日比谷公園でライブで出会った女性と仲良くなって、赤坂見附に行くも良し、銀座に流れるも良し、勝鬨に行くも良し』と話していたが、いやいや…ハイタッチしてお互いの感動を分かち合うのが精一杯よw

…つか、童貞じゃねーし。


ライブ後はお決まりの献立、地元駅でカレーをテイクアウトして帰宅しました。

振り返れば野球も皆で観られたし、ライブも参加出来たし、非常に濃い1週間だったと思います。


さて、東西野音ワンマンの後に控えるツアーなんですが、横浜公演は日程が合わない上に完売らしいので行けません…つーか、関東近県はもう完売してる可能性が…

なので9月からのツアー後半戦、CD特典の最速先行予約を駆使してとある県外まで遠征を目論んでます…夏休みをずらして旅行兼ねて。


まぁ、取り敢えずは12月3日の武道館に行けますように…



さぁ、今夜もライブの余韻そのままに夜勤頑張ります!!

僕はくだらない毎日をかえて君とキスがしたい

僕はくだらない毎日をかえて革命を起こしたい


あでゅー| レスポール |д・)ノシ