東日本大震災 当時乗っていた初期型プリウスには
家庭用電源のACコンセントがついていました。
(正しくは、オプションでつけることができました。)
ケータイやPC、ゲーム機やDVDプレーヤー等々、
充電器がそのまま使えたので、バッテリーの心配を
することなく移動ができ、大変便利に使っていました。

発災直後の停電時には、プリウスからの電源を使って
ケータイの充電をするなど、これまでの自家用車とは
全く違った使い方ができることに驚きました。


PHVパトカーから停電した信号機に電気を供給 宮城県警
2013年08月31日土曜日


発想を変えて、ハイブリッド車を可動式の蓄電池装置と
見なせば、まだまだ活用の幅が広がってくると思います。

みなさんは、どんなアイディアをお持ちですか?




政治家ブログランキング参加中♪

ポチっとお願いいたします<(_ _)>
👇 👇 👇 👇
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

iPhoneからの投稿