今日は、地元の連合町内会の役員対象の
避難所運営訓練がありました。

photo:01
まずは、床にブルーシートを貼って、
居住スペースの確保と運営本部となる
机と椅子の配置…

photo:02
っと、本日の実技はここまで。

今日の目的は、現在作成中の避難所運営
マニュアルの読み合わせです。

防災担当役員の説明を聞きながら、
大まかな流れを把握した後、質疑応答と
なりました。

photo:03
大震災発災後、停電のため避難所運営が
大変だった経験から、電源確保についての
質問がでました。
過日、片平丁小学校で行われた仙台市総合
防災訓練において、新しく配備されたカセット
ガス対応の発電機の説明を受けていましたので、
参加者の方々の質問に答えることができました。

座学の次は、指定避難所である小学校の備蓄
倉庫の確認です。

photo:04
お水・毛布・アルファ米・組み立てトイレ等、
備蓄状況を校長先生からご説明いただきました。

photo:05
先日、国際センターのスタッフさんから伺った
他言語表示シートも配備されていました。

photo:06
中身は、英語・ロシア語・スペイン語・韓国語に
中国語。
そして、フィリピンのタガログ語にも対応して
いました。


避難所運営訓練の第二弾は、日を改めて
実際に避難所開設からの動きについて
確認することとしました。

ご参加のみなさん、お疲れさまでした。








ポチっとお願いいたします<(_ _)>
⇩ ⇩
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ



iPhoneからの投稿