昨日視察してきました福島第一原発。
原子炉建屋内に流入する地下水問題に
ついてのお話もうかがいました。

地下水が建屋内に流入して放射性物質に
汚染されたのち、また再び地下に滲み出し、
海へと流れ出てているそうです。
その量、実に一日あたり約400t…。
この汚染水対策については、現在検討中との
ことでしたが、本日、新たな指針が示され
たようです。

福島原発、凍土の遮水壁が有力 経産省が汚染水対策案
(共同通信)2013年05月30日 11時26分


この対処工法には、技術的問題やコストなど
クリアしなければならない難題も多々ある
ようです。

今後の日本のエネルギー政策については、
未だ不透明なところもありますが、福島原発
の廃炉問題は、単に東電という一企業ではなく、
日本政府がイニシアチブをとるべきではない
でしょうか。




ポチっとお願いいたします<(_ _)>
⇩ ⇩
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ


iPhoneからの投稿