息子、カンピロバクターにやられました。
はい、食中毒ですね。
春に多いといわれる、カンピロバクター。
鶏肉の加熱不十分が原因で起こるとされる?
あれです。あれあれ。
※詳しくは、どこかで調べてみてください。
多分、あそこで食べた鶏肉のたたきだと思う…
※場所は言えないですが、自宅ではありません。
そう…思い当たることしかない。
本当にごめん…ごめん…涙
私と娘は、
『思った以上に生っぽい!!!』
という理由で手をつけなかったんです。
でも、息子だけは食べてしまった…
ちょっとした油断です。
なんか、周りの人が食べているのに、
うちの子だけダメ!!!って言いにくくて。
というか、食べたみんな大丈夫???
言いにくい…え、こちらからは言えないです。
※追記※
一緒に食べた子から同じ症状と連絡がきました…
話は戻ります笑
お腹空いていた息子は、
パクパクと食べてしまいました。
心の中では、絶対ダメなやつーー!
と思っていました。
全部私が悪いの。
食べてしまった3日後から、
お熱、頭痛、下痢、腹痛の襲来。
頭痛いし、お腹がずっと痛い…
えーーーーん涙
いつもはパワフルなやんちゃ坊主ですが、
全然元気がありません。
幸い、吐き気だけはなくて。
ぐったりした様子はありません。
よかったー、いや良くはない。
ただし息子くん、食欲はあります。
たまご粥、たまごにゅうめん、アクエリアス、いちご、フルーツゼリー、ピルクルが主な主食となっています。
食欲はあるので、まだ良い方なのかな。
ごめんね。
全力で介抱しています…
カンピロバクターは、その菌が排出されるまで症状が続きます。完治まで約1週間。
ミヤBMとカロナールが大活躍。
いつもよりたくさん寝て、
たくさんトイレに行って、
大人しくアニメ見ています。
楽しい春休みのはずなのに、ごめんね🙏
ちなみに、病院には連れて行っていません。
原因が特定できている→たぶん。
治療法は、対処療法しかない→ミヤBMとカロナール。
もうね、40キロ近い息子(小五)
体調悪いのに、家から連れ出すのは無理がある。
経過観察は、しっかりとしています。
早く症状が落ち着きますように。
ここだけの話。私は、生肉は食べられない。
肉自体、あんまり好きではないです。
ちゃんと焼いてあって、
調理している牛肉と豚肉ならば食べる笑
お魚や野菜の方が好きです♡
ほら、ダイエットにいいメニューですよ。
なんで太るのかが分からない!!!
551は、大阪で有名だからカロリーゼロ!笑
いや、ごぼう茶飲んでプラマイゼロ?
