急にハードな題名になってしまい、
大変申し訳ございません。
一年間の恨みが溢れました…
ご卒業を迎えた皆さま、おめでとうございます。
うちの長女は、小学6年生ということで卒業です♡
わーい!やっといろいろ終わった!
最近の小学生の卒業式は、
男子女子ともに『袴』です。
小学校からは、
「華美にならない程度に」とお手紙がありました。
いやいや、袴の時点で華美です。
謎のお手紙を作らされる小学校は大変ですね。
きっと、親御さんからクレームがあるんでしょう。
私も、散々な思いをさせられました。
変わった方の対応をしすぎて、
わたしは、レベルアップしました♡
今年度、子どもが6年生のため、
PTAの地区委員になりました。
※既に2年間PTAやりました。
子どもが4年と5年の時に自主的に参加。
そこでも変わった伝統があり、話の長いセクハラおじさんが毎年広報部長を務めていました。
※小学校となんらかの関係なんでしょうね。
そーゆーのってお金の流れとか絡む気がしてよくないと思う。
主な仕事は、学校新聞作りです。たいした編集能力もなく、デザイン性の低い学校新聞。
セクハラおじさんの下ネタを聞きながら、広報の仕事である学校新聞の写真選びと文字起こしをしていました。
いろんなママさん達に変なことを聞くので、不快すぎてイライラ。
PTAに任せていただいて、
一刻も早く卒業してほしいセクハラおじさん。
なぜ万年部長が残る???
ただ、運動会などイベントは、
子どもの近くで写真が撮れる特権があり、
広報を2年間志願しました。
話を戻します!笑
1年生から子ども会加入しないと伝えたら、
6年生のときの地区委員が強制でした。
きっと嫌がらせね。地区担当が1番大変な仕事。
誰もやりたくない仕事を、
子ども会の非加入者に押し付ける制度。
アホくさ。
子ども会、なくなれ。消滅しろ!
4箇所の旗当番の管理、通学班の世話、安全対策などなど、合計80世帯を任されました。
何十枚ものエクセルデータを作りました。
そのなかでも1番大変だったことは、
変わった親御さんたちのお世話。
一人じゃない、
何十人の親御さんから、
謎の仕事を無償で頼まれました。
私が住んでいるところは、変わった方が多い地区です。
・変わる人いないから、旗当番お前がやれ。
→友達いないみたいです笑
・全員の電話番号教えてくれないお前がわるい。
→個人情報公開できないご時世です笑
・仕事にいくから通学班に子ども休むって伝えて。
→仕事に行くついでに、ご自身で伝えて?
・旗当番居なかったけど、どう責任とるの?
→各家庭のボランティア精神の問題なので、私に責任とかないです笑
・子どもがコロナだから、通学班に伝えてほしいから今から来い。
→え?え?え?
・水曜と金曜は仕事だから、旗当番の日を避けて!
→個人的なお願いとか…笑
・シングルだから、配慮して。
→うちも一人で育ててます!あとは戸籍だけや笑
・子どもが不登校だから旗当番は関係ない。
→いろいろ話しにくいわ。
と、さまざまなお電話がくるんです。
※記載したのは、ほんの一部です。
もうね、子どもたちのお世話なら分かるんです。
親のためにやってる仕事ではありません。
お友達のいない、あなたに問題があります!
私はあなたのお友達ではありません。
気軽に電話してこないで???
言ってあげたほうがよかったかな?
子ども会やPTAは、なくなれ!
消滅しろ!!!!!
心底思っています。
一体、誰のためのお仕事を無償でしているんでしょうか?強制のボランティアに価値はありますか?
はぁ、かわいい娘♡
髪型は私がやりました♡笑
華美!!!!!♡

